観音温泉 るんるんタイム

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第197回】観音温泉の朝食でおなじみ!干物の小木曽商店で“めで...
2025.01.02

【第197回】観音温泉の朝食でおなじみ!干物の小木曽商店で“めでたい”金目鯛の干物作りに密着してみた!!

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。令和7(2025)年もよろしくお願いいたします。今回は、観音温泉の朝食で出される干物でおなじみ、下田の「小木曽商店」で、正月らしく“めでたい”ものにちなんで金目鯛の干物作りに密着、女将の小木曽きみ江さんにお話を伺いました。

地金目

―今年も「観音温泉るんるんタイム」、よろしくお願いします。去年は1月1日に能登半島地震があって、大変な1月2日を迎えましたが、今年は平穏無事であってほしいですね。

鈴木:こちらこそ、よろしくお願いいたします。きっと今年は大丈夫。見て下さい。こんなにいい目をした金目鯛が獲れているんですから。

観音温泉るんるんタイム収録風景

―今回は(約3年ぶりに観音温泉の朝食で出されるアジの干物でおなじみ)下田の「小木曽商店」に伺いました。いま、目の前では金目鯛がさばかれていますね。

小木曾さん:金目鯛のなかでも「地金目(じきんめ)」と呼ばれるものですね。伊豆半島と伊豆大島の間の海域で生息している金目鯛のことです。地金目は(伊豆半島の)山々から川の水を通して流れ込む(魚にとって)おいしいプランクトンを食べて育ちます。

金目鯛(地金目)の干物作り

―下田の近くで獲れた金目鯛は、身が厚くてプリプリで脂ものっていて本当においしいというのが、見ただけでも分かりますね。この地金目をさばく時、ほかの魚と違ったご苦労はあるんですか?

小木曾さん:地金目をさばくのは力が要りますね。(魚が大きく)肩や手先にしっかりと力を入れなくてはなりませんので、一日に何本もさばくと大変ですね。(取材した日は)金目鯛だけで1日100本くらい。このほかに、いつものアジとエボダイもさばきます。朝は5時出勤、午前中に(さばくのを)終わらせて、午後は間奏作業を行ない、だいたい1日で仕上げています。(この日は、7人の方が作業されていますが)最近は女性や若い方も勤めて下さっていて、とてもありがたいです。

金目鯛の干物作り

―こうしている間にも、金目鯛はどんどんさばかれていきますね。

小木曾さん:最近は金目鯛の干物以外に、煮付けにも挑戦しています。いろいろな味付けを研究しながら、レトルト加工をいたしました。家庭でも湯煎していただくことで、そのまま召し上がっていただけるようにしています。

(☆作業場から、店頭の売り場に移動して・・・)

小木曽商店の金目鯛干物&煮つけ

―店頭にやって来ました。目の前には、「地金目干物・極上、2300円」の値札が貼られています。おっしゃっていた「金目鯛の煮付け」(3200円)もありますね。

小木曽さん:正月はそれぞれのお宅でおせち料理を召し上がるかと思いますが、その間の逸品に、「金目鯛の煮付け」は映えると思います。

鈴木:豪華でいいね!

観音温泉るんるんタイム収録風景

―そして観音温泉でも朝食で出てまいります、マアジの干物なども並んでおりますが、先日、私が東京・自由が丘の街を歩いておりましたら、お店があってビックリしたんですけど・・・。

小木曽さん:ご縁がありまして、東京の方にも、「小木曽商店」の干物を知ってもらって、ぜひ召し上がっていただきたいと思いまして、2024年4月に自由が丘店をオープンいたしました。

(小木曽商店 自由が丘)

・東京都目黒区自由が丘2-15-9 東急東横線、大井町線・自由が丘駅正面口徒歩4分。

・営業時間:午前9時45分~午後7時30分(不定休、駐車場あり)

 (正月は1/2.3が休業、1/4(土)が午前11時~午後7時30分の営業、1/5(日)から通常営業)

※詳しくは公式SNS等でご確認ください。

小木曽商店 自由が丘(@ogiso_jiyugaoka) • Instagram写真と動画

上柳:小木曽商店の味が、東京にお住まいの方の食卓にも上る機会が近づいたというところで、小木曽きみ江さん、今回はありがとうございました!

(小木曽商店:小木曽きみ江さんインタビュー、おわり)

小木曽商店の金目鯛&アジ干物セット

新年はめでたく豪華に!

「小木曽商店の金目鯛真アジの干物」セットを1名様にプレゼント!!

小木曽商店の「金目鯛の干物」と観音温泉の朝食でおなじみ「アジの干物」をセットにいたしまして、1名様にプレゼントします。住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きいただいて・・・

(あて先)

・メール:ue@1242.com (件名に「干物プレゼント」)

・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「干物プレゼント」

※メールの受付は1月2日中、ハガキの方は放送後直近の郵便営業日の消印有効。

※当選者の発表は、1月9日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。

観音温泉朝食のアジの干物

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー