伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉の原点・産土亭へ鈴木会長が運転するカートで行ってみました。
鈴木会長と上柳アナ
―観音温泉の敷地内はカートで移動できます。今回は会長の運転するカートでゆっくりと移動してみたいと思います。向かっているのは、観音温泉の原点・産土亭です。「産土」という言葉をこちらで初めて知ったんですが、生まれた所、生まれた土地という意味があるそうですね。
鈴木:何か、ずいぶん調子が上がっていますよ(笑)。
観音温泉るんるんタイム収録風景
上柳:確か2022年5月の放送で、産土亭にコネクティングルームが出来たことをお伝えしました。コネクティングルームは、2つの部屋を繋げて、互いに行き来できるようにした広いお部屋ですが、ちょうどその工事が終わって、一般のお客様がお泊まりになる前にご紹介しました。リスナーの皆さんからの「一族郎党、ペットを連れて産土亭へ行きました」というメールもご紹介しています。
鈴木:産土亭は、おかげさまで空いている日がほとんど無いんです。とくに大家族のお客様にすごく合うね。一緒にいらしたお父様がよく喜んでいらっしゃいます。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―産土亭の正面にやってまいりました。「産土亭」という文字が書かれています。
鈴木:産土亭という名前は、私が付けました。子供の名前をつけるようにね。最初はこの建物しかありませんでしたから、この「産土亭」と書かれているところには、父が書いた「観音温泉」という文字が掲げられていたんです。
産土亭508号室の寝室
―産土亭の508号室へ入ってきました。その瞬間から木のいい香りがします。ヒノキですか?壁紙にも女将のセンスが光ります。障子も障子だけでなくて、その下にデザインが施されています。これがベッドカバーと合っているんですよね。
鈴木:そうです。ウチのヒノキを使っているから香りがいいでしょ。壁紙を選べる人は、ほかにいませんから。(褒められちゃうと)何だかなぁ(笑)。ありがとうございます。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―観音温泉は多くの部屋にお風呂が付いているんですが、産土亭にもこの部屋にお泊まりになった方だけが入れるお風呂というものがあります。その向かいに足湯があるんですよね。庭と繋がった感じがいいですね。
鈴木:家族でもお父様と、年頃の娘さんとは一緒に入ることが出来ないじゃない。(足湯は)家族でお話できる場所なんです。お風呂に入る時は扉を閉めることも出来ますから。
産土亭508号室の部屋風呂
―まだお客様がお泊まりになる前に伺ったときは、外には緑があまり無くて、外を歩いている方が見えたんですが、うまく木で隠れましたね。
鈴木:まだまだやりたいことはいっぱいあります。例えば、お車でお越しになったお客様が、お庭からそのままお部屋に入れるようにしたりとかね。こちらにお泊まりになっているリスナーさんは多いですよ。あと、家族という意味では、ワンちゃんも家族の一員ですから。
上柳:こちらはペットも一緒に泊まれるんですよね。ワンちゃんの足を観音温泉のお湯で洗ったら、肉球がすごくきれいになったというおたよりもいただきました。ペットもお子さんもお孫さんも一緒に、そういう場所を作れないかというお客様の声からお作りになったのが、産土亭のコネクティングルームなんですね。産土亭の508号室、とてもいい空間でございます。
(鈴木会長×上柳アナの産土亭トーク、おわり)
観音温泉売店で販売される梅干し
11月は「源泉梅干し・梅肉」セットを2名様にプレゼント!
観音温泉の人気商品、「源泉梅干し・梅肉セット」を、毎週2名様にプレゼントします。住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きいただいた上で・・・
(あて先)
・メール:ue@1242.com (件名に「梅干しプレゼント」)
・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「梅干しプレゼント」
※メールの受付は11月21日中、ハガキの方は11月21日の消印有効。
※当選者の発表は、11月28日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。
産土亭501号室の総檜内湯、露天岩風呂(ともに源泉かけ流し、502号とコネクティング利用可)
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...