伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は観音温泉の本館・フロント周辺を鈴木会長と探索いたしました。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―改めてフロントを見ますと、とてもゴージャスですね?
鈴木:これは、四国の実力ナンバー1の漆職人の方が手作りでやって下さったの。見る人が見れば分かります。やっぱり「和」の文化だから、大理石よりも漆だろうと。(宿帳などを書くところは)黒い石ですが、あとはみんな漆です。ただ、残念ながら、これを作ったモリシゲはなくなってしまったんですけどね。私はモリシゲの漆製品が好きでね。母も大好きだったんです。(カウンターの下の細長い柱や正面の「観音温泉」と大きく書かれた部分も)全部漆です。
観音温泉のロゴ
―お泊まりになる方は、必ずここで受付をされるわけですが、正面の「観音温泉」という私たちが馴染んでいる字は、どなたがお書きになったんですか?
鈴木:私の父です。面白い人で全部丸く書いてい(く癖があり)ました。産土亭の玄関の所に、この字で書いてあります。それをデザイナーの方が(アレンジして)、世界に通用する観音温泉がいいということで、いまの「ロゴ」として使うようになっています。このフロントで管内のすべてを管理する体制を整えています。何か事があった場合に備えて、(防犯)カメラも設置しています。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―振り返りますと、広い広いロビーが広がっています。ゆったりと座れるソファーがありまして、午後は3時くらいからチェックインの方がいらっしゃって、朝は9時くらいからチェックアウトの方が、いらっしゃいます。朝はよくコーヒーを召し上がっていらっしゃいますが、お泊まりの方は「コーヒーの無料券」をいただくことができるんですよね。そしてカウンターには伊豆のありとあらゆる施設のパンフレットが置かれています。私たちが女将に連れて行っていただいたお店なんかもありまして、おいしい干物の小木曽商店、ロロ黒船、青木さざえ店・・・青木さんのご主人は弓ヶ浜海岸で毎日、泳いでいらっしゃるとおっしゃっていましたね。
鈴木: みんな50年来のお付き合いですね。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―ちょっと奥のほうへ行ってみましょうか。お写真が色々あるエリアです。観音温泉にまつわる書籍もここにいっぱい置いてあります。絵本やひらがなの練習帳もありますよ。
鈴木:(収録した時は)ちょうど夏休みですので、お子さんたちがそのまま持って帰れるような本も置いています。じつは私の孫が使ったお古なんですけどね。(写真を指差して)これはドコでしょうか?
上柳:これは私も一度見たことがあります。私も最初は全く信じられなかったんですけど、初期の初期のころの「本館」ですよね?
鈴木:そう、まさに建てたときの「本館」です。ここは当初、食堂だったんです。ロビーのある場所は、元々、厨房だったんです。
上柳:かつては見渡す限り、緑のない造成地のような場所だったんですが、いまは大きなガラスに囲まれたロビーから外を見ますと、まぶしいくらいの緑がうっそうと茂っています。4年、この番組をお送りしていますが、最初に来た頃よりも、木々が大きくなっているように感じます。朝はチェックアウトまでのひと時、ここでコーヒーを飲みながら、ゆったりと過ごしていただけたらと思います。
(鈴木会長×上柳アナの観音温泉ロビー探索、おわり)
観音温泉「本館」の部屋風呂
秋のお出かけは、伊豆・奥下田!!
観音温泉『平日』宿泊券(1泊2食付)をペア1組様!
・お部屋は「本館」・・・源泉かけ流しの部屋風呂付き
・往復の交通費は自己負担です。伊豆急下田駅からは事前予約の無料送迎バスがあります。
・観音温泉に行きたい理由、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きください。
(あて先)
・メール:ue@1242.com (件名に「宿泊券希望」)
・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「宿泊券希望」
※なお、宿泊券の転売は、絶対にしないで下さい!
※当選者の発表は、10月31日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。
鈴木会長と上柳アナ
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...