伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉のラウンジ和(なごみ)で行われた鈴木会長のお誕生日会で、とても美味しいそばを提供して下さった、渡部俊彦(わたなべ・としひこ)さんにお話を伺いました。
渡部俊彦さん
―大変おいしいお蕎麦をありがとうございました。作務衣をお召しになって、そば打ち職人さんの姿が決まっていましたが、じつは蕎麦屋さんではないそうですね?
渡部さん:そうなんです(笑)。若い頃から埼玉県の南部地区にある自動車教習所で所長をやっていました。教習所の協会の理事なども務めていたのですが、そのとき、私よりもっと若くて(観音温泉、埼玉とだ自動車学校などを含む滝野川グループの)トップでいらっしゃったのが鈴木会長です。
鈴木:私もまだ、教習所の「き」の字も分からない時でした。その時に、一番面倒を見て下さったのが渡部さんです。私を育てていただきありがとうございます(笑)。
渡部俊彦さんのそば打ち
―渡部さんは、どうしてそば打ちを?
渡部さん:そば打ちは本当の趣味です(笑)。若いとき、渋谷のお蕎麦屋さんに行ったとき、「そば打ちをやってみないか?」と声をかけられたので、そばを打ち始めたら、すっかりハマってしまいました。渋谷区の方から「そば打ちの講師を務めてくれませんか?」と、お声がけをいただけるようになりました。それ以来、埼玉・川口でそば打ちを教えたこともありますし、さいたま市・与野のコミュニティセンターでも教える機会をいただきました。本当に「(仕事の)ついでに」やっていたそば打ちなんですが、たまたま鈴木会長に知られまして、機会ある度に観音温泉でも蕎麦を打っています。
鈴木:(以前、この番組にもご出演いただいた)合気道の清水健二管長が合宿をされたときもそば打ちをお願いしたら、すごい行列だったんですよ。
渡部さん:(海外から合宿に参加された皆さんに伺うと)世界にも「そば」の文化はあるそうですが、だいたいは生地で、細切りにする文化はあまり無いそうなんです。(その珍しさもあって)最初は、ある程度、そばを打って待っていたのですが、途中から間に合わなくなって、ずっとパーティー中、そばを打っていました(笑)。
渡部さんが打ったそば
―お誕生日会でも50食くらいそばを用意されていたそうですが、じつは「観音温泉水」で、そばを打っていらしたそうですね?
渡部さん:観音温泉水は、アルカリの水(ph9.5)なので、そば打ちにはもってこいの水なんです。なので、そば打ちには、いつも観音温泉水を使わせてもらっています。力作業ではあるんですが、うどんはすぐに水を吸ってしまうのに対して、そばは水を吸いにくいという特徴もあります。慣れて、この水回しだけ出来れば、そば打ちは大体出来るんです。
鈴木:そば打ちは、ずっと手を動かしているからね。きっと長生きするよ。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―渡部さんは、ゴルフも得意で、記録を出していらっしゃるそうですね?
渡部さん:記録というほどのものではありませんが、いわゆるエージシュート(1ラウンドにおいて、プレーヤー自身の年齢と同じ、もしくは年齢以下のスコアで18ホールを回りきること)ですね。82歳のときに、80で回ることが出来ました。いま私は84になりましたが、その後も何とか回ることが出来ております。
上柳:じつは渡部さんは、喜寿を迎えられた鈴木会長より年上でいらしたんですね。聞いた話では、年上のはずの渡部さんも、鈴木会長によく怒られたとか!?
渡部さん:若いときは、よく怒られたんですよ(苦笑)。もう40年くらいのお付き合いになりますが。
鈴木:記憶にございません(大笑)。でも、こうしてご縁が続いていることがすごいんです。たまにしか、ご連絡できないんですが、今回のように「そば打ちに来てくれる?」とお願いすると、「よし分かった!」って二つ返事で来て下さるんです。本当に感謝です。そして、皆さん「おいしい、おいしい」と、打ったそばを召し上がって下さるんですよ。長生きしましょうね!94歳でもそば打ち、エージシュートをやりましょう!!
―今回は教習所のとても偉い方から、趣味のそば打ちを極められた渡部俊彦さんにお話を伺いました。ありがとうございました。
(渡部俊彦さんインタビュー、おわり)
観音温泉水
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...