観音温泉 るんるんタイム

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第179回】観音温泉・鈴木会長「喜寿」のお誕生日会へ行ってみた...
2024.08.08

【第179回】観音温泉・鈴木会長「喜寿」のお誕生日会へ行ってみた!

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、8月2日に行われた観音温泉・鈴木和江会長のお誕生日会に潜入いたしました。

―鈴木会長、お誕生日おめでとうございます!

鈴木:ありがとうございます。お誕生日と言っても今回は「喜寿(77歳)」なんですよ。歴史を辿ると、ここまで来るのに50年経ちました。ここに来てスタートしたのが27歳のときです。(私は)亥年生まれでしょ、(猪突猛進で)ただただ走って今日まで来てしまった気持ちです。

お誕生日会でのBBQ

―会場の「ラウンジ和」にはお料理がどんどん運ばれて来ていて、お庭にはバーベキューの火が燃えています。お客様は東京からもいらっしゃいますし、地元の伊豆半島からも多くの方がお見えになっていますね。

鈴木:ここでないと出来ないことの一つですね。(普段、観音温泉とお付き合いさせてもらっている)地元の皆さんが、こういう集まりが大好きなんです。皆さんおにぎりを握ったり、お稲荷さんを作ったりして、楽しんで下さっています。一方でいままでは沼津や三島といった伊豆半島の玄関口のほうへ人が流れていたのが、(観音温泉が頑張ることで)下田や南伊豆のほうへ、足を運んで下さる方が増えてきています。これもご縁ですし、時代の流れが変わっていくところも、楽しみですね。

お誕生日会発起人のお一人・亀井竹雄さん(産土亭などの設計を担当)

―「みんなで作るお誕生日会」ということで、これからは、観音温泉とご縁のあるお客様にいろいろ、エピソードを伺っていきたいと思います。まずは、このお誕生会の発起人のお一人で「産土亭」のコネクティングルームの設計などをされた亀井竹雄(かめい・たけお)さんにお越しいただきました。コネクティングルームに使って感激したという番組のリスナーからのメールもいただいています。

亀井:嬉しいですね。ありがとうございます!

亀井さんが設計された「産土亭」コネクティングルームにある部屋風呂

―そもそもこの会、最初はどのようにして生まれたんですか?

亀井さん:観音温泉さんには、大変多くの業者が出入りしています。この業者さんたちで集まって、「納涼会をやろうよ」となったのが始まりです。ちょうど夏でしたので、(8月2日がお誕生日の)鈴木会長もお呼びして、誕生日会も兼ねた納涼会になっていきました。かれこれ20年くらいになりますよ。当時は、まだ山には何もなく、新館(ピグマリオン)も建っていなくて、荒れ地のなかにポツンと建っているような感じでした。そこにテーブルを並べて、火を焚いて、まるでキャンプファイヤーのようなことをやりながらスタートしていったんです。そこに鈴木会長が出ていらっしゃると、すごくいい雰囲気の会になるんですよ。そこで、毎年、こういった会を開いて、業者同士の懇親を図って、観音温泉を一層、盛り上げていこうということになったんです。

オートクチュールデザイナーの鈴木紀男さん

―そして、東京・麻布十番「クチュールサロンNORIO」代表取締役で、オートクチュールデザイナーの鈴木紀男(すずき・のりお)さんにお越しいただきました。私には全くご縁がない世界の方かと思っていたんですが、鈴木さんは中島みゆきさんのステージ衣装を手掛けていらっしゃるんですね。私はみゆきさんのライブ、夜会は全部拝見させていただいているので、あの素晴らしい衣装は皆、鈴木紀男さんの作だったんですね!

鈴木紀男さん:おかげさまで、もう好きなようにやらせていただいています。

―「好きなように・・・」という意味では、観音温泉では鈴木会長が夕食のとき、全部のテーブルを回られていますが、お逢いするたび、「このお衣裳は、一体どこでお求めになっているのか?」と、思っていたんですが、じつは「違うのよ、鈴木紀男という人がどんどん作って、送って来るから着ているのよ」と話されていてビックリいたしました。

鈴木紀男さん:(会長は)お仕事上、どうしてカジュアルな服装が多くなってしまうと思うんですが、せめて夜くらい、お客様へのご挨拶くらいは、ちょっと楽しんでいただきたいと思って作っています。僕のほうも、「今度はこういうのを着てもらおうかな?」と思ってデザインしてみると、鈴木会長は、そのまま「着てみるわ」とおっしゃって着て下さるんです。そういう前向きな彼女の感性、考え方が、僕もすごく好きなものですから、「じゃあ、毎回、僕がいろいろと提案しますから、着てみます?」ということになって、一緒に仕事をさせてもらっています。

お誕生日会の鈴木会長

―今回、お誕生日会の鈴木会長のお召し物も、生地がフランス製だそうですね?

鈴木紀男さん:そうなんです。フランスから取り寄せまして、本来は女将ですからお着物をお召しになるのが普通なんでしょうけど、今回は和風なイメージのなかに、ずっと洋服でいっていただきたいと思いまして・・・。(見事に着こなしていらっしゃいますが、)「着てみよう!」という気持ちが、彼女の雰囲気にとてもマッチするんじゃないかなと思います。記念日の衣装をやらせていただいて、僕も大変幸せに思っております。

―これからも鈴木紀男さんの作品を楽しませていただきたいと思います。ありがとうございました。

(お誕生日を迎えた鈴木会長、お誕生日会・発起人の亀井竹雄さん、会長の衣装も手掛けているデザイナーの鈴木紀男さん、インタビューおわり)

鈴木会長お誕生日会にて(右から)亀井竹雄さん・鈴木紀男さん・上柳アナ

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー