伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉でサプライズの誕生日祝い等をお願いすると登場するケーキを製造している、伊豆急下田駅近くの「Patisserie Que sera sera(パティスリーケセラセラ)」で、オーナーシェフの簾田貞治(みすだ・さだはる)さんにお話を伺いました。
パティスリーケセラセラ
―今回はまるで地中海の別荘に、会長とお忍びで来てしまったかのような雰囲気ですが(笑)、伊豆急下田駅から歩いて5分くらいの所にある、白い壁の建物がとても印象的な洋菓子店「Patisserie Que sera sera(パティスリーケセラセラ)」にやって来ました。(収録は6月ということもあって)目の前にはあじさいの花をそのまま再現したケーキがあります。こちらのケーキは(会長の差し入れなどで)何度かいただいているんですが、本当に美味しいですね。
簾田さん:ありがとうございます。
鈴木:観音温泉にお泊まりになるお客様がよくお誕生日の会や喜寿の会といった記念日をお祝いされるんです。このときにこちらのケーキをご用意するんですが、「ちょっと多いかな?」と思って、ご用意しても、決して残ることがないのよ!(残っていても)「お部屋に持って来てね」と言われます。
あじさいのケーキ(期間限定)
(ラジオネーム・かねともさん)
5月26~27日、三世代6人で観音温泉へ行きました。夕食で女将から、「あら、リスナーの方?」と親しみを込めて声を掛けられて、一緒に写真を撮っていただきました。ミーアキャットやネコとも会えて、子供たちは大喜びでした。当日は私たちの結婚記念日のケーキも用意していただき、思い出に残る旅行になりました。
観音温泉るんるんタイム収録風景
上柳:このケーキを、私も早速いただいてみたいと思います。ケーキにフォークを入れるのが勿体ないような美しさですが、花びらがとても(繊細で)すごいですね。ん!これはおいしい!!甘みが何とも言えないんですよ。
鈴木:そう!食べた後味がいいのよ。おいしい!
簾田さん:外はベリーで紫の色合いを出して、なかにはコーヒーキャラメルが入っていますので、味わっていただけたらと思います。
パティスリーケセラセラ・オーナーシェフの簾田貞治さん
―確かにコーヒーキャラメルの味わいもよくて、女将も私も無口になってしまいますが、こちらのお店はいつ頃からやっていらっしゃるんですか?
簾田さん:2001年から始めました。2008年にいまの場所に移転してきました。ちょうどここを建てた頃に会長がフラッとお見えになった時のことは、いまでも印象に残っているんですが、「(小さいお店から始めて)よくここまで頑張ったわね」と、さりげなくおっしゃって下さったんです。それがすごく励みになりました。なんか苦労したのが分かって貰えたような気がして。会長が憶えていらっしゃるかどうかは分かりませんが・・・。
鈴木:憶えていますよ。頑張る人には、本当にエネルギーをいただけるし、そのエネルギーを昇華してくれるんです。これがすごいなぁ。まだまだ頑張ってよ!
パティスリーケセラセラ
―修業はどちらでされたんですか?
簾田さん:まずは神奈川(湘南台)の「フレイ延齢堂」さんというお店(現在は閉店)で修業した後、東京・自由が丘のし「モンサンクレール」の辻口博啓(つじぐち・ひろのぶ)オーナーシェフのもとで、修業しました。
鈴木:本当に修業した味よ。口当たりがやわらかいの。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―いま、いただいた後で収録をしているんですが、口のなかに甘みがいい感じで残って、サーッと通り過ぎていく感じがいいですね!じつは放送は8月1日なんですが、明日8月2日が、女将の誕生日なんですよ。
簾田:じつは毎年、「猪のケーキ」をお届けしています。会長の干支なんです。
鈴木:私も楽しみ。毎年、(観音温泉と)関連している事業の方々と一緒に誕生会を開いているんだけど、出席者の皆さんもこのケーキを楽しみにしてるの。「あっ、猪ケーキ、また来た!」ってね。
―「パティスリーケセラセラ」、自分ん家の近くにあったら、もうしょっちゅう来ますよ。カフェスペースもありますので、列車の待ち時間などにぜひご利用ください。
(「Patisserie Que sera sera(パティスリーケセラセラ)」・簾田貞治オーナーシェフ、インタビューおわり)
【パティスリーケセラセラ】
テイクアウト10:00~18:30、カフェ10:30~17:30(LO)。火曜定休(不定休あり)、伊豆急下田駅より徒歩5分(駐車場6台あり)。電話:0558-25-6720
パティスリーケセラセラ(@patisserie.queserasera) • Instagram写真と動画
鈴木会長・簾田シェフ・上柳アナ
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...