伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、鈴木会長と上柳アナが、従業員の岡さんと一緒に観音温泉のテラスで、今シーズンの梅酒づくりにチャレンジしました。
観音温泉の梅酒
―今回は「梅酒」を作ります。去年もこの時期、鈴木会長と一緒に梅酒を作りまして、「うえ酒」の名前でお泊まりになったリスナーの皆さんに召し上がっていただきました。番組にもいっぱい感想が寄せられました。
(5/17・お名前なし、縁ノートより)
今回、大好きな姉と姪と宿泊しました。3人で「うえ酒」での乾杯、おいしかったです!
(4/30・長谷川さん、縁ノートより)
去年退職して、再任用となりました。朝早い出勤となり、「あさぼらけ」を聴くようになりました。まだ現役で頑張っている妻のために、観音温泉へ来ました。女将に勧められた「うえ酒」もいただきました。おいしかったです。
(4/10・ゴウシさん、縁ノートより)
89歳の母と一緒に参りました。梅酒、最高でした。
観音温泉るんるんタイム収録風景
(埼玉県川越市・かっちゃん)
浄蓮の滝などを見て回って、観音温泉に宿泊しました。「うえ酒」、本当においしかったです。朝、ガラティアのお湯に入ると、うぐいすの声も聞こえて最高でした。
(東京のヘンタイおやじ さん)
昨年の梅酒づくりの様子が、YouTube(ニッポン放送TV)にアップされていたので、鈴木会長にお見せしました。そうしたら、女将が夕食のときに、私たち二人に、「うえ酒」をご馳走してくれました。おいしかったです!
(神奈川県相模原市・キンスケさん)
「水割りの梅酒をお願いします」と、女将にお願いしたら、「ロックで!!」とおっしゃって、ロックで持ってきて下さいました。ロックもおいしかったです。
(神奈川県厚木市・膝栗毛さん)
うえちゃんと女将が造った梅酒はまだありますか?」
観音温泉水につけた群馬産の梅
―私と鈴木会長が造った「うえ酒」は、ご好評につき、残念ながら終わってしまいました。そこで、今年も新しい「うえ酒」を造りたいと思います。目の前には2キロの梅があります。ほかの梅と違うのは、女将のアイディアで観音温泉水につけたところです。
鈴木:冷ました温泉に梅をつけることで、梅のヘタがきれいに取れるんです。そうすることで灰汁が取れたり、栽培の過程で梅の実も消毒をされたかと思うんですが、それらがみんなきれいに落ちてツルツルになるんです。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―さあ、まずは梅を一気に入れていきましょう。パンパンに張った梅の実です。
鈴木:観音温泉の梅酒は、私の郷土でもある群馬の梅を使っているんです・・・あっ、間違えた!梅を入れる前に、氷砂糖を入れるんだった!!まあ、いいよ、大丈夫、大丈夫(笑)。梅も砂糖も、最終的には下に沈みますから。
―梅酒づくりに関して、女将は「(分量とか)大体でいいのよ」という方ですからね(笑)。
鈴木:こういうのは、経験が何よりも勝るんですよ。梅と砂糖は、同じく(瓶に)1㎏ずついれます。そこへ、ホワイトリカー(1.8リットル×2本)を入れていくんです。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―女将がホワイトリカーを注いだら、およそ6カ月かけて「うえ酒」を作ります。収録は6月ですが、この6カ月の間、日本にはどんなことが起こるのでしょうか?何とか来年1月、平和にこの梅酒をリスナーの皆さんと一緒に飲むことが出来たらと思います。
(鈴木会長×上柳アナの「うえ酒」づくり、おわり)
(追記)収録では盛大に作り方を間違えておりましたが、このあとにもう一瓶、正規の作り方で梅酒を作りました。結果、今シーズンの「うえ酒」は2瓶出来ましたので、去年より多くのリスナーの皆さんにお飲みいただける見込みとなりました。来年の正月以降、どうぞお楽しみに!
おいしくナーレ!2024年の「うえ酒」
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...