観音温泉 るんるんタイム

2024.05.30

【第170回】観音温泉の食事処「四季彩」とは?

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉のピグマリオン1階にある食事処「四季彩」に注目しました。

観音温泉の夕食(一例)

(千葉県印西市・八丈島のキョンさん)

4月初旬の金~土と、観音温泉に妻とお世話になりました。観音温泉までの送迎バスの道すがら、車窓の桜や桃の花が満開で、本当に素晴らしくて、視覚障害のある私でも楽しめました。到着後、さっそく温泉に入っていたら、うぐいすの鳴き声が聞こえてきました。夕食のときです。鈴木会長があいさつに来て下さって、初めて対面することが出来ました。ラジオのお声と変わらない、元気なお声でした。写真撮影にも応じていただきました。そのときに私の肩を「ポン!」と叩いてくれて、激励までしていただきました。そこで終わりかなと思っていたら、再び1人の女性の方と一緒にいらっしゃいました。私がその前日の放送内容のことを話したからなのか、その女性の方は、放送に登場された生け花担当の斉藤きよみさんだったんです。ストレチアという鳥のくちばしのような花のお話をさせていただきました。いろいろしていただいて、感謝、感謝であります。

観音温泉るんるんタイム収録風景

―会長がいらっしゃるときは、ほぼ毎晩、一席、一席、回られていますね。

鈴木:私はチェックマンですから、観音温泉にいるときは、1つ1つチェックして回るんです。でも、お客様に喜んでいただけると、私にもエネルギーが湧いてきますし、よくないところが見つかれば、改善していけばいい訳ですし。そして何より、お客様が優しいんです。とくにリスナーさんはね(笑)。

食事処「四季彩」(テーブル席)

―さあ、夕食・朝食会場となる「四季彩」では、ゆっくりと食事が楽しめますが、天井の梁をはじめ、ものすごく素敵なデザインですね。

鈴木:この四季彩のフロアに使っている木材は、(ついたてとか床まで含めて)全部、観音温泉の敷地内にあるヒノキの木です。ただ、こういった木材を加工できる宮大工さんが、(下田には)すっかりいなくなってしまいました。「こうやって」と頼むと、「よし、分かった!」と、すぐに応えていただくことが出来たんですけどね。この窓の向こうには、これからの時期、いいアジサイがあるんですが、みんなシカに食べられてしまっています。なので、鹿よけの電気柵を張って、今度こそアジサイが(お客様に)ご覧いただけるようにしたいと考えているんです。

観音温泉の椎茸のほだ木

―窓からは、椎茸のほだ木も見えますね。

鈴木:これもお客様に、みんな採ってもらって楽しんでもらっていたんですが、これも今は、みんなシカが食べてしまうようになってしまいました。なので、ここにも、鹿よけの電気柵を張っています。また、新しい菌を付けましたので、こうした自然に触れられることが、この山奥の良さですよね。

食事処「四季彩」(掘りごたつ席)

―「四季彩」のスペースですが、右側のお部屋が大きい窓から外がよく見える作りになっていて、いまの時期は、ツバメが飛び交う様子も見ることが出来ます。こちらはテーブル席になっていて、大きなテーブルが19あるそうです。左側の山側のほうは、アジサイや椎茸のほだ木が見えるようになっていて、16卓ある席は掘りごたつになっています。合計90人くらいの方が、一度に食事を取ることが出来るようになっているんですね。

鈴木:足の悪いお客様もいらっしゃいますので、そういった方はテーブル席にご案内して、臨機応変に対応しています。また、お子さんがいらっしゃるお宅の場合は、一定のスペースを貸し切りにすることもあります。孫だけじゃなくて、曾孫もいらっしゃるときがありますからね。

観音温泉るんるんタイム収録風景

―誕生日などの“サプライズ”にも、対応していただけるそうですね?

鈴木:事前にご注文いただければ、お祝いのケーキや花束などをご用意しています。みんな感動されていますね。下田市内のケーキ屋さんなんですが、このケーキが、とても美味しいのよね。ケーキの脂が口に残らないんですよ。

―日帰り入浴のお客様も、予約いただければ、ランチをいただくことができますので、お泊まりの方はもちろん、日帰りの方も、観音温泉の「食事」を楽しんでみてはいかがでしょうか?

(鈴木会長×上柳アナのトーク、おわり)

観音温泉売店で販売されるトマト

5月は「観音温泉のトマト&ミニトマト」プレゼント!

観音温泉の朝食でおなじみ、土屋由美子さんが育てた「観音温泉のトマト&ミニトマトのスペシャルセット」を、毎週1名様に直送プレゼントします。住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書き下さい。

(あて先)

・メール:ue@1242.com (件名に「トマトプレゼント」)

・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「トマトプレゼント」

※メールの受付は5月30日中、ハガキの方は5月30日の消印有効。

※当選者の発表は、6月6日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。

観音温泉ピグマリオンの部屋風呂

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー