伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが、一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉のロビーからお届けしました。
鈴木会長
―前回は、観音温泉からもほど近い「なごみ果園」で、美味しいいちごをいただきました。会長、静かだなぁと思ったら、ず~っと、いちごを召し上がっていましたね(笑)。
鈴木:それはナイショの話(笑)。ただ、私も近くても、なかなか伺うことが出来なくて、じつは今回、初めて行くことが出来たんです。勉強になりました。土屋さんがご夫妻で土を愛して実直にいちごを作っていらっしゃるのは、本当に田舎の良さだね。
下田海中水族館
(下田市・中年サーファーさん)
下田でいつも拝聴しております。じつは私(1月に放送された)下田海中水族館で働いております。飼育係の山根君が出演していたので、ビックリしました。僕も皆さんに逢いたかったです!
―下田海中水族館へはお孫さんと一緒に出掛ける鈴木会長ですが、出演していただいた山根さんは、「いつかイルカのトレーナーになりたい」と思っている好青年の方でした。その同僚の方が、番組をお聴き下さっていたんですね。昨年末の取材では、爪木崎にも伺いましたが、多くの方が、番組を聴いて、足を運んで下さったようです。
鈴木:そうなんです。観音温泉へお越しになったお客様も、宿泊の方、日帰り入浴の方ともに、水仙まつりを楽しんでいらっしゃって、「今から、上ちゃんの水仙に行ってくるよ!」と仰っていた方が、何人もいらっしゃいましたよ。
上柳アナ
(横浜市・ラブリーおやじさん)
「観音温泉るんるんタイム」で紹介されていた爪木崎へ行ってきました。風もなく、いいお天気で、水仙の花が満開でした。今回は日帰りドライブでした。出来たらまた、ゆっくりと観音温泉へ伺いたいです。(絵画のようなお写真を添付して送って下さいました)
鈴木:一緒に画像を送っていただいたんですか。お上手に撮られていますね。
(川崎市・ミッチーさん)
先日の観音温泉・鈴木会長との「爪木崎水仙まつり」の回を拝聴いたしまして行ってまいりました。最近は55歳という年齢もあり、花を見たり、神社を巡ったりしております。伊豆は、毎年1月2日~3日に訪問するようにしているんですが、今年は、下田の「とんえび」というとんかつ屋さんで、お昼ご飯を食べ、そして初訪問の「爪木崎水仙まつり」に伺いました。私が行ったときは5分咲きくらいでしたがきれいでしたね。風が強いために、水仙がみんな同じ方向へ向いているのもまた可愛かったです。
鈴木会長
―観音温泉へ足を運んでもらいながら、「下田の魅力も知っていただきたい」という女将の希望があってご紹介していますが、少しずつですがお力になれているようですね。
鈴木:もう、伊豆は一つにしたいね。みんな同じ「フィリピン海プレート」に乗っかっている地域なんですから。西とか東とかなくて、野鳥がエリアを関係なく乗り越えていくように、人間も(伊豆を盛り上げる志を一つにして)そうありたいね。いろいろな入り口から入って来ていただいて、その先端・下田までお越しいただくわけです。いまはアクセスに時間がかかりますが、少しずつ、道路も出来上がってきています。伊豆も繋がっていきますよ。
河津桜原木
―2022年10月27日付の「静岡新聞」を見せていただいていますが、伊豆縦貫道が少し伸びて、今年3月19日に、国道414号「河津下田道路」の河津七滝(かわづななだる)IC~河津逆川IC間がいよいよ開通するそうです。観音温泉から「河津桜」を観に行ったり、東名・沼津IC、新東名・長泉沼津ICから伊豆縦貫道を経由して、車で観音温泉へお越しになる方は、便利になりますね。この話題は、ぜひ改めて取材していきたいと思います。
(国土交通省・沼津河川国道事務所webサイト)
伊豆縦貫自動車道 河津下田道路(Ⅱ期)「河津七滝IC-河津逆川IC」令和5年3月19日 開通|沼津河川国道事務所 (mlit.go.jp)
(鈴木会長×上柳アナのトーク、おわり)
観音温泉ブース
3月9日(木)まで有楽町駅前で開催中の「春の健康・環境対策フェスティバル」に、観音温泉がブースを出展しています(正午~夕方5時)。観音温泉水や梅干し、化粧品の販売はもちろん、シャンプー・コンディショナーのサンプルが入ったパンフレットの配布も行っています。お時間のある方は是非!
下田・なごみ果園の完熟いちご「紅ほっぺ」1箱・2パック入りを毎週1名様に直送でプレゼントします。住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きいただいた上で・・・
(あて先)
・メール:ue@1242.com (件名に「いちごプレゼント」)
・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「いちごプレゼント」
※メールの受付は3月9日中、ハガキの方は3月9日の消印有効。
※当選者の発表は、3月16日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。
なごみ果園のいちご
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.05.01
【第212回】観音温泉スペシャルマッチ直前!アスルクラロ沼津・川又選手、宮脇選手が意気込みを語る!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...