伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒にお送りしています。今回は観音温泉の中庭からお送りします。
―観音温泉・鈴木会長は、この一年、いかがでしたか?
鈴木:気候の変動もあってか、一年の終わりという感覚があまりしませんね。今も暖かいでしょう?樹木も困っている感じがするよ。枯れるに枯れることが出来ない感じで。(葉っぱを落とすサインとなる)寒さはいつ来るのと言っている感じがします。温暖化がちょっと心配ですね。
伊豆大島も目の前に見える下田・爪木崎(2023年1月31日まで「水仙まつり」開催中)
―前回の放送では、下田市観光協会の藤原事務局長に、現在「水仙まつり」開催中の下田・爪木崎をご案内いただきましたね。
鈴木:(海から流れ着いた球根から水仙が自生し始めたという)歴史があったということは、私も、勉強させられましたね。(藤原さんのお祖父さんくらいの世代は)その水仙をすべり台代わりにしていたというのも、興味深かったです。100年前くらいの話ですからね。
観音温泉るんるんタイム収録風景(下田・爪木崎)
―今年はゴールデンウィーク前から、番組を聴いてお越しになった皆さんのために、観音温泉の玄関に「縁ノート」を置かせていただきました。とくに私が入院・手術を受けたこともあり、皆さんにお見舞いや応援のメッセージをお書きいただきました。本当にありがとうございます。
(70歳のゆたかジイジ)
観音温泉のお湯ですべすべの肌になりました。結婚40周年記念の旅で伺いました。
(横浜市・71歳の方)
体に気を付けて下さいね。
(習志野市・リッチラッキーさん)
「いい夫婦の日」で観音温泉に来ました。鈴木会長にもお会いすることが出来ました。
(千葉のラジオ好きおやじさん)
手術・入院と、大変なご苦労をされましたね。
鈴木:ただ、書いて下さっているんじゃないんですよ。(ノートを手にされたお客様)お一人お一人にお会いすると、心から(快癒を)「祈って」下さっているんです。お客様にとっても、この番組が役に立っているんですから、上ちゃん、長生きしてくんなきゃ困りますよ!
縁ノートと上柳アナ
―ノートにお書き下さって、番組にもメールをお送り下さった方がいらっしゃいますね。
(習志野市・リッチラッキーさん)
(11月23日にいただきましたが)今朝は、観音温泉から「radiko」で聴いています。到着早々、鈴木会長にもお会い出来ました。縁ノートを記入していたところ、(観音温泉の)スタッフの方からも、「あさぼらけのリスナーの方ですか?上柳さんもいつも楽しみに読んでくださっていますよ。ぜひメッセージを・・・」と声を掛けられました。
鈴木:観音温泉のスタッフもお客様にお会いして、(番組リスナーだと)気が付く人が多くなってきたね。私みたいにね。
「縁ノート」を読みながら、観音温泉るんるんタイムの収録
―私も番組にお送りいただいたメールをすべて目を通しているので、メールをお送りいただいた、だいたいの聴取者の方のお名前は分かっているんですが、縁ノートを見ると、番組にメールをお出しいただいていない方、いわゆる“サイレントリスナー”の方も結構、お書き下さっているんです。本当に嬉しいですね。
鈴木:これからもお聴きの皆さんと心を通じ合わせながら、観音温泉にお越しいただいて癒され、じっくりと英気を養っていただければ何よりです。
ピグマリオン観音温泉の部屋風呂
―今度の正月も、恒例の「餅つき」ですか?
鈴木:年末年始を観音温泉でお過ごしになる方にとっては、これが楽しみですからね。いまは季節感のある(年中)行事を家でやる方が少なくなって、「観音温泉へ来てやりたい」と考えている方が多くいらっしゃいます。それに応えるのが、私たちにとっての役目なんです。ですからクリスマスはクリスマスらしく、お正月はお正月らしい、もてなしをしているんです。年末のクリスマスのときには、お客様が(サンタの帽子を)かぶって、ほかのお客様の所へ行くのが夢なんですと仰っていた方もいらっしゃいました。「壁がない」んです、観音温泉にお越し下さるお客様は(笑)。
(鈴木会長×上柳アナのトーク、おわり)
※今回(12/29放送分)の「観音温泉水」プレゼントは、年末年始の郵便事情により、メールのみの応募受付となります。ご了承ください。
観音温泉水
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
令和4(2022)年も「観音温泉るんるんタイム」をお聴きいただきありがとうございました。令和5(2023)年も、どうぞお楽しみに!
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...