伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒にお送りしています。下田のまちは、あじさいの花が見ごろを迎えて(?)います。今回は、鈴木会長と上柳アナが、下田公園をブラブラいたします。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―今回は鈴木会長と、あじさいの名所「下田公園」にやって来ました。下田市観光協会・事務局長の藤原徹佳(ふじわら・てつよし)さんにご案内いただきます。ここ、昔は山城だったそうですね。
藤原:下田城の跡を整備していまして25.6㏊、だいたい東京ドーム5~6個分の広さがあります。元々、ここにはあじさいが自生していました。そこで、6月に下田へお客様にお越しいただきたいということで、観光協会と旅館組合があじさいの木をさらに植えていきました。いまでは6月になると山全体をあじさいの花が埋め尽くすくらい成長して、およそ15万株・300万輪、全国一の規模のあじさいが咲き誇ります。公園からは下田のまちと港を見下ろすことが出来ます。
下田公園の展望台から上柳アナ(5月下旬撮影)
―6月の上旬はちょうどあじさいの見ごろで、「あじさい祭」もやっているんですよね?
藤原:まさにそうですね。6月1日から30日まで、下田公園では「あじさい祭」を開催しています。祭の開催中は、園内に「あじさい茶屋」や休憩所、あじさいの鉢植えの販売所などを設けまして、お越し下さった皆様をおもてなしいたします。
(あじさい祭 | 伊豆下田観光ガイド (shimoda-city.info))
早咲きのあじさい(5月下旬の下田公園にて)
―私もひと足早く園内を回ってきましたが、これが満開になった時は素晴らしい景色になって、SNS映え間違いなしですね!
藤原:あじさいの花に囲まれると、「万華鏡のような美しさ」だとおっしゃる方もいらっしゃいます。今年で「あじさい祭」は51回目を迎えましたが、この急な坂道を上り下りするということで、今回は、観音温泉の皆さんにご協力いただきまして、普段、広い敷地内を移動するために使われている「カート」を貸し出していただくことになりました。体が不自由な方でも、下田公園のあじさいをお楽しみいただくことが出来ます。
鈴木:石井(元・下田)市長がご提案下さっていて、こちらとしても「お役に立てるのなら」ということで、協力いたしました。あじさいは、湿気大好きですから、いまごろの時期が、気候的にもちょうどいいんですよ。
下田公園の「あじさい祭」で活躍する観音温泉のカート
―公園を上っていくと日米の国旗が掲揚された記念碑もあって、下田が歴史の舞台だったことを伝えてくれますが、ちょうど下りてくると、ペリー提督が上陸した所でもあるんですね。
藤原:まさにその場所です。この先にある了仙寺というお寺までペリー提督が歩いた道が、いまは「ペリーロード」となっています。さらに、これから夏になると、下田は海水浴シーズンに入ります。市内には9つの海水浴場がありまして、7月の下旬から8月いっぱいまで、白い砂浜と青い海を求めて、多くのお客様がお越し下さいます。
鈴木:下田は、海あり山あり温泉ありで、いろいろ楽しいところがいっぱいなんです。私としては、下田だけでなく、三島から南側、伊豆半島全体をもっと盛り上げていくことが出来たらと思います。そのためにも、海あり山ありですので、アクセスの改善は必要だと痛感しています。改善によって、「点」の観光だけでなく、“あそこに寄って、ここに寄って”という「ついで」の(周遊型)観光をお楽しみいただけるようにしたい。例えば、観音温泉にお泊まりになって、そのまま南伊豆へ出てから西伊豆へぐるっと半島を1周回って、お帰りになれるような観光もご提案したいですね。伊豆は出遅れている分、これからが面白いかなとも思います。
観音温泉鈴木会長・下田市観光協会藤原さん・上柳アナ
藤原:じつは今年度(令和4年度)中に、(ずいぶん時間がかかりましたが)、伊豆縦貫道の河津(湯ケ野)から下田(稲梓)までの区間が完成いたします。(まだ、天城越えの区間は工事が続きますが)いく分、下田への車でのアクセスは改善することになります。
―観音温泉にお泊まりいただいた際は、ぜひ、下田の街めぐりも楽しんでほしいですね!下田市観光協会・事務局長の藤原徹佳(ふじわら・てつよし)さん、今回はありがとうございました!
(観音温泉鈴木会長×下田市観光協会藤原さん×上柳アナの下田公園さんぽ、おわり)
ガラティア観音乃湯
【宿泊券プレゼントのお知らせ】
ご好評につき、今回も・・・観音温泉・『平日』宿泊券(1泊2食付き)を、ペア1組様に!
・お部屋は「本館」・・・源泉かけ流しの部屋風呂付き
・往復の交通費は自己負担です。伊豆急下田駅からは事前予約の無料送迎バスがあります。
・観音温泉に行きたい理由、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きください。
(あて先)
・メール:ue@1242.com (件名に「宿泊券希望」)
・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「宿泊券希望」
※なお、宿泊券の転売は、絶対にしないで下さい!
※当選者の発表は、6月23日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。
E261系電車・特急「サフィール踊り子」、伊豆急行線・片瀬白田~伊豆稲取間
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.05.01
【第212回】観音温泉スペシャルマッチ直前!アスルクラロ沼津・川又選手、宮脇選手が意気込みを語る!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...