観音温泉 るんるんタイム

2022.03.24

【第69回】観音温泉で親孝行

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒にお送りしています。今回は、番組に届いた沢山のおたよりを、会長と一緒にご紹介してまいります。

(神奈川・茅ヶ崎市・味噌っかすおじさん)

高校生の息子と一緒に、日帰りで観音温泉を堪能させていただきました。(日帰りの)プリンシプルのお風呂は、天井も高くて、広々としていて、かけ流しで、本当に素晴らしいものでした。一緒に行けなかった妻と高校生の娘には化粧水、小学生の息子には飲める温泉・観音温泉水をお土産に購入いたしました。息子は夕食のときに、さっそくペットボトルを開けて「美味しい!美味しい!」と、ごくごく飲みほしておりました。今度はぜひ家族全員で泊まりに行きたいです。

鈴木:最近は若い世代の方も、日帰りでお越しになりますよ。先日は、茨城・つくばで研究をされている若い方がいらっしゃいました。じつは、ご両親が番組をお聴きくださっていたのが(お越しになった)きっかけだそうです。のんびり2泊されていきました。若い世代の方に気に入っていただくと、今度はご両親を連れていらっしゃったりします。観音温泉が「親孝行の場所」にもなっているなと、感じます。

鈴木会長

―観音温泉自体も、会長にとっては、親孝行の場所ですよね。

鈴木:確かに、私の人生の場所ではないですね。父がやり残した人生を引き継いでいるんです。父は、昭和38(1963)年にタクシー事業を譲渡して、「これからは癒しの時代だ」と言い出したのが、いまから60年前のことなんです。(先見の明があったことが、いまもなお)カッコいいと思います。

伊豆急下田駅前に停車中の観音温泉送迎バス

(ラジオネーム・横須賀さん、70歳)

鉄道旅で下田までやって来ました。伊豆急下田駅に下り立つと、偶然、目の前に「観音温泉」と書かれたマイクロバスが停まっているのが目に入りました。「(予約していないけれど)観音温泉まで乗せてくれますか」とダメ元で訊いてみたら、「日帰り温泉大丈夫ですよ!」と快く乗せて下さって、日帰り温泉(プリンシプル)に入りました!今度は奮発して、ちゃんと泊まりに行きますね。

(山梨・富士吉田市・きよんべさん)

日帰り温泉に入りました。とろりとした肌触りで、まるで美容液に浸かっているような気持ちでした。

観音プリンシプル

―昨年、放送しました会長とご縁のある「ロロ黒船」「青木さざえ店」に関するおたよりを送って下さった方もいらっしゃいます。

(神奈川・横須賀市、塚ばあさん・70歳)

番組で紹介されていた「ロロ黒船」へ行ってみました。 お菓子、美味しかったですよ!

(埼玉・秩父市、マサさん)

よく下田へ来たとき、(弓ヶ浜まで足を伸ばして)伊勢海老ラーメンやさざえのつぼ焼きを、「青木さざえ店」へ食べに行きました。大きな伊勢海老が半身も載ったラーメンに驚きました。

鈴木:本当にありがとうございます。ニッポン放送は、全国の方が注目されている放送局なんですよね。先日も、わざわざ九州の方が(radikoプレミアム等で)お聴きになって、観音温泉にお越しくださいました。今はこういう時代でしょ?皆さんがいい温泉を求めているんです。観音温泉水を含め、健康にいいものを本当に求めていらっしゃると思います。私自身も、年だなぁと思うんですが、誰かの役に立っていると思うからこそ、まだまだ頑張んなくちゃという気持ちにさせられますよね。

観音温泉館内に増加中(?)番組の写真

―そういえば最近、会長と私(上柳)が一緒に写った写真が貼られている所が増えましたね?

鈴木:お客様が、この貼られている写真を、またカメラに収められていくんです。「(上柳さんって)こういうお顔されているんだ、ワーッ!」って。手の自由がきかないお婆様は、息子さんが「いいよ、僕が撮るよ」とか言って、そこにまた、家族の会話が生まれているんです。そういうところを見ると本当に和みますね。お聴きの皆さんもそろそろ飽きてきたんじゃないかと不安だったのですが、皆さんの「元気いただいてます!」の声が、私たちの励みにもなっているんです。

(鈴木会長×上柳アナのトーク、おわり)

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー