伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒にお送りしています。今回は観音温泉の入口「観音温泉レストハウス」から観音温泉までの狭隘な道をドライバーの金崎薫さんにご案内いただきました。
観音温泉の送迎バス
―今回は、観音温泉送迎バスのドライバー・金崎薫さんの運転技術の素晴らしさを、実況でお伝えしてまいります。この観音温泉レストハウスから観音温泉まではどんなルートになりますか?
金崎:だいたい3㎞の狭い上り坂が続きます。以前、サンドウイッチマンのお2人が、TV番組のロケで真夏に歩いて登っていらっしゃった山道です。汗だくだくでいらっしゃいましたよ。それでは出発しま~す!
観音温泉・送迎バスドライバーの金崎さん
―静岡県道15号・下田松崎線へ出て、最初の信号を左に曲がったところで、いよいよ観音温泉への狭い道が始まりました。
鈴木:じつはこの角が、以前ご紹介しました、観音温泉でもお出ししている下田のお菓子屋さん「ロロ黒船」が、昔あった所です。観音温泉の草創期は、ここまで電話を借りに来ていたんですよ。もう三代にわたって、お付き合いさせていただいています。
送迎バス乗車中の鈴木会長
―周囲には農家さんをはじめとした民家が立ち並んでいて、道幅もある程度あるんですが、この狭い道、送迎バスの速度は、どのくらいで登っていくんですか?
金崎:出せても、時速30㎞以下ですね。
鈴木:この地域の皆さんには、観音温泉を始めたときから、本当にお世話になっています。当時の皆さんは多くが他界されていますが、ほとんどの方に旅館にお勤めいただきました。そして程なく、進行右側に見えてくるのが、大みそかに除夜の鐘を突きに行く「太梅寺(たいばいじ)」です。この道からかなり山を登っていくんですが、この坂道を使って観音温泉で合宿をするお客様が、足腰を鍛えているんです。東京農大のボクシング部も石段を何回も上ったり下りたりしていますよ。
太梅寺入口
―この道は、ちょっと対向車が来たりすると、難しいですね。
金崎:いや、何とかなるものですよ。途中に待避所もありますし。地元の皆さんもほかの地域からいらっしゃるお客様には、慣れておりますので、安心してお越しください。
鈴木:この退避所は、地元の皆さんが(運転に難儀するお客様を)気の毒に思って譲って下さって、観音温泉が購入して、車のすれ違いが出来るように整備したものなんです。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―(しばらく走って)いよいよ民家が無くなりました。ここからはうっそうとした森の中の1本道を登っていきます。竹林や木立の向こうに、県道の入口よりだいぶ細くなった川(横川)が見えますね。「観音温泉まであと1㎞」の看板が見えました。夜、不安を憶えながら、上っていらっしゃた方も、これを見ると、ホッとするでしょうね。
鈴木:(カーナビもなかった)昔、産土亭(うぶすなてい)しかなかった頃、「この道はどこかに抜けられますか、行き止まりですか?」と登ってきて、お訊きになる方もいましたね。「行き止まりですよ」と答えると、「じゃあ泊まっていこうか」とそのまま宿泊されたこともありました。そういったお客様と、40~50年経ったいまでもお付き合いがあるんです。
観音温泉1号源泉と産土亭
―看板の間隔もだいぶ短くなり、市道から分かれて道が広がり、観音温泉の「私道」に入りました。観音温泉水のボトリング工場も見えてきましたよ。
鈴木:ちょっと見て「産土亭」。以前、リニューアル工事を計画していた際にご覧いただきましたが、工事がだいぶ進みまして、完成が見えてきたんですよ!その前にあるのが、父が掘った1号源泉です。ここだけは最初からブレずに、コンコンと湧き続けていますね。
金崎:観音温泉、到着で~す!お疲れさまでした!!観音温泉には、このように伊豆急下田駅や観音温泉レストハウスからの送迎もございますので、公共交通機関等でお越しの際は、ご予約の際に遠慮なく、どうぞお申し付けください。
<観音温泉送迎バス・伊豆急下田駅発車予定時刻表・要予約>
9:30、11:00、12:00、13:45、15:00、16:00、16:40、17:30
※日帰り入浴「観音プリンシプル」のご利用でも送迎バスをいただけます。「踊り子」などの列車の到着時刻に合わせて、ご予約をお願いいたします。
(観音温泉送迎バス・乗車レポート、おわり)
観音温泉送迎バスを運転する金崎さん
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...