ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

「いま、日本の食文化にできること」5月16日(土)17時40分~21時10分 放送決定!

大反響「いま、音楽にできること」に続く特別番組第2弾

終わりが見えない新型コロナウィルスの影響。外出自粛を余儀なくさられ、様々な業界が苦境に喘いでいます。ニッポン放送では4月18日に特別番組『いま、音楽にできること』を放送し、音楽・エンタメ業界の現状を伝えるとともにポストコロナについての提言を行い、業界内外から大きな反響をいただきました。そして、この度「いま、できること」特番の第2弾の放送が決定いたしました。

第2弾として取り上げるのは「飲食業」。人が生きる根幹を支えて、人と人とのコミュニケーションの場であり、安らぎの場でもある「飲食業」が外出自粛のあおりで倒産や閉店せざるを得ないお店が出るなど苦境に立たされています。一方、デリバリーや、オンラインで活路を見出そうとしている動きも出てきています。

番組では、日本にカフェカルチャーを根付かせてきたカフェ・カンパニーの創業者・楠本修二郎、カーディナルや青冥など幅広く事業展開するミヨシコーポレーション社長・三好康弘、和食「賛否両論」の店主・笠原将弘、フードライター・小石原はるか、をゲストに迎え、飲食業界の現状を伝えるとともに日本の食文化を守るための業界としての施策やアフターコロナに向けての取り組みを伝えていきます。また、農業や漁業を営む生産者や飲食店の現場の声も取り上げて裾野の広い「飲食業界」の今を多角的に取り上げます。

<番組概要>
■タイトル:ニッポン放送特別番組『いま、日本の食文化にできること』
■放送日時:2020年5月16日(土)17時40分~21時10分 生放送
■司会:垣花正
■出演者:
楠本修二郎 (カフェ・カンパニー 株式会社 代表取締役)
三好康弘(株式会社ミヨシコーポレーション 代表取締役社長)
笠原将弘(賛否両論店主)
小石原はるか(フードライター) ほか
■番組メールアドレス:ima@1242.com
■番組ハッシュタグ:#いま日本の食文化にできること

◆この番組は、radiko のタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴くことができます。
http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200516174000