ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、
認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。
2013年10月にスタートしました「ひだまりハウス」。
お陰様で、この秋で丸12年が経ちました。
ひとえにリスナーの皆様、そして、うつ病担当の樋口先生
認知症の担当をして頂いている朝田先生のお陰です。
ありがとうございます。そして、これからも、引き続き
よろしくお願いいたします。
今回の放送は、「グランエイジ」というプロジェクトをご紹介しています。
ゲストには、日本生命保険相互会社 ライフサポート事業部
部長の笠原有子さんです。
2013年当時の日本人の平均寿命は男性が80.21歳、
女性が86.61歳でした。
日本で男性の平均寿命がはじめて80歳を越えた年。
現在はさらに男性が81歳、女性が87歳を越えて伸びています。
この50年でみると、平均寿命は10歳以上伸びているそうです。
かつては祝福されていた「長寿」がリスクとして捉えられる時代に
なったという声もあります。
そうしたなか、日本生命では、人生100年時代に向けて
新しいプロジェクトを立ち上げられたそうです!
それが『GranAgeプロジェクト』です。
大きいとか、壮大な、立派なという意味があるグランドと年齢のエイジを
コラボさせた「グランエイジ」!
東京大学などの協力で推進されている「ジェロントロジー」という考えを
導入されているそうでして、ジェロントロジーについてや4つのコンセプト
「ゆとり、元気、幸せ、楽しむ」についても詳しく伺っています。
詳しい内容は、radikoでもお聴きいただけます!
ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」
~うつ病・認知症について語ろう~
| ニッポン放送 |2025/10/05/日 06:25-06:44
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20251005062500
(無料版のradikoは次の日曜日まで聴くことができます)
■日本生命の「GranAgeプロジェクト」について
下記の公式サイトをご覧ください。
『Gran Age プロジェクト』 | 日本生命保険相互会社
2025.10.05
2025年10月5日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 2013年10月にスタートしました「ひだまりハウス」。 お陰様で...
2025.09.28
2025年9月28日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に続き、ミュージカル俳優として活躍された後に 落語家へと転身...
2025.09.21
2025年9月21日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは、ミュージカル俳優として活躍されたあと落語家に転身。...
2025.09.14
2025年9月14日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦 先生と一緒にお送りしています。 高校野球だけでなく、高校生達が繰り広げる◎◎甲子園 いろいろと...
2025.09.09
2025年9月7日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 日本でもJリーグが誕生し、ワールドカップに出場できるようになり サ...