ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。
今回のゲストは、樋口先生のご紹介で、
世界精神保健連盟 理事長、元NTT東日本関東病院 品質保証室長
そしてこころのバリアフリー研究会の理事長を務められている
秋山 剛先生をゲストにお招きしました。
世界精神保健連盟とは、WHO世界保健機構や国連の支援を受けて
1948年に設立され、世界の精神保健を改善するために、
様々な活動を行っている組織で、日本人として、秋山先生が
初めて理事長に選任されました。
世界精神保健連盟は90カ国以上の国が参加していると言われていますが、
どんな活動を行なっているのか、世界の各国の間で、共通する問題や課題に
ついて説明をしていただいています。
そして少子高齢化による労働力不足を補うために外国人労働者に頼らざる
お得ない状況に陥っているのも確かで、多くの外国人が暮らすなか、
そのサポート体制も拡がっています。ただし心の問題への対策は遅れています。
苦しんでいる外国人に寄り添おうとNPO法人「.東京英語いのちの電話」の
理事長も務められています。こちらについても、現状も含めどんな活動が
行われているのか伺っています。
最後に秋山先生は上記の活動以外にも、精神科医の立場、メンタル活動の立場
息子さんは18歳で統合失調症を発症し、その後自死をして家族の経験も合わせて
幅広く活動され志をお持ちです。秋山先生の精神科医のきっかけや理由、、、
本当は数学者になりたかったそうです。そのお話は、radikoでお楽しみください。
秋山剛先生には、来週もおつきあい頂きます。どうぞお楽しみにしてください。
この放送内容は次の日曜日まで聴くことができます。
ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」
~うつ病・認知症について語ろう~
| ニッポン放送 | 2025/04/06/日 06:25-06:44
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20250406062500
■NPO法人「.東京英語いのちの電話」https://telljp.com/about/
■公益財団法人こころのバリアフリー研究会
https://jsbfm.com/
2025.04.27
2025年4月27日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.20
2025年4月20日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.13
2025年4月13日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に引き続き、世界精神保健連盟 理事長、 昨年度までNTT東日本関東病院 品質保証室長として、...
2025.04.06
2025年4月6日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは、樋口先生のご紹介で、 世界精神保健連盟 理事長、元NTT東日本関東病院 品質保証...
2025.04.02
2025年3月30日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回ご紹介するのは「グリーフケア」です。 グリーフとは、悲嘆する、悲痛とか、深い悲しみを意味する...