ひだまりハウス、認知症専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。
今回のゲストは藤沢市の地域密着型介護福祉 ぐるんとびーの代表、
菅原健介さんをゲストにお迎えします。
石川県能登地方を震源とする強い地震が起こった、その一報を聞いて、
被災地にいち早く入り、支援活動を行いました。
菅原さんは、東日本大震災のときも、理学療法士として、気仙沼や石巻で
地域看護や地域福祉の支援コーディネーターとして活動され、その後も、
熊本地震などでも支援活動をされた方です。
全国訪問ボランティアナースの会『キャンナス』は全国に150箇所あり、
その1つが輪島。そして年末に医療法人オレンジグループの代表で在宅医を
されている先生と福井で逢っていたこともあり、当時どちらからもSOSの
助けが来ていました。その当時のお話や現地での状況を語っています。
そして能登半島は、もともと少子高齢化が進んでいる地域でもあり、
高齢者の方が多くいらっしゃいます。その方々や認知症の方の対応は
どうだったのか。過去でおこった避難所での認知症の方のトラブルが
起きやすい話、ヒトと人との繋がりについてなど、東日本大震災から
13年が経ち、今回の地震で見直された点や見直す点をさらに詳しく伺っています。
私たちはこれから何が今必要なのか、、、この放送回を聴いていただき、
自分たちの災害の備えを考えていただければと思います。
来週も引き続き、ご出演頂き、さらに詳しく防災の備えについて教えて頂きます。
■地域密着型介護福祉 ぐるんとびー
https://www.grundtvig.co.jp/
■イベントのお知らせ
「気軽に防災訓練!!防災キャンプ」
https://orangeclinic.jp/
■ラップポンとは(公式サイト)
https://wrappon.com/about
■『キャンナス』は全国に150箇所あり、その1つが輪島にもあります。
https://nurse.jp/
■医療法人オレンジグループ
https://orangeclinic.jp/
a>
2025.06.29
2025年6月29日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病研究の第一人者で、国立精神・神経医療研究センターの 名誉理事長であり、JDC 一般社団法人日本うつ病センターの ...
2025.06.22
2025年6月22日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病研究の第一人者で、国立精神・神経医療研究センターの 名誉理事長であり、JDC 一般社団法人日本うつ病センターの ...
2025.06.15
2025年6月15日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授、認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長 朝田隆先生と一緒にお送りしていま...
2025.06.08
2025年6月8日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授、認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長 朝田隆先生と一緒にお送りしていま...
2025.06.01
2025年6月1日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長と一緒にお送りしています。 ひだ...