この放送回は、うつ病専門医の樋口輝彦先生が担当、うつ病に関する情報をお届けします。
かつて、引きこもりといえば、学校に行かず自分の部屋に閉じこもってしまったり若い世代の問題とされていましたが、今もずっと引きこもりが続いたり、仕事がうまくいかずに引きこもり生活を送るようになったり、中高年の引きこもりも増えています。そうした状態の人を親が面倒を見るケースが多くなっており、俗に「8050問題」と呼ばれる状態が問題視されています。
先日の放送でも、心の病も含め、障害がある皆さんの就労支援についてご紹介しましたが、今日は第二弾として「ユニバーサル就労」という支援をご紹介していきますので、ぜひお聴きください。
後半では、ラジオをお聴きの皆さんから寄せられたメールやお便りも紹介しています。
2025.10.05
2025年10月5日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 2013年10月にスタートしました「ひだまりハウス」。 お陰様で...
2025.09.28
2025年9月28日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に続き、ミュージカル俳優として活躍された後に 落語家へと転身...
2025.09.21
2025年9月21日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは、ミュージカル俳優として活躍されたあと落語家に転身。...
2025.09.14
2025年9月14日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦 先生と一緒にお送りしています。 高校野球だけでなく、高校生達が繰り広げる◎◎甲子園 いろいろと...
2025.09.09
2025年9月7日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 日本でもJリーグが誕生し、ワールドカップに出場できるようになり サ...