今回の放送は、認知症に関する情報をお伝えします。
町さんはニッポン放送のスタジオ、
子供の頃の思い出などに比べて、
最近の記憶、短期記憶のほうが無くなりやすいメカニズムは分かっていると言われています。
認知症になっても、初期の段階では、漢字の読み書きが得意な方もいるのだとか…。
書くということが、脳の活性化にも良いと言われていますが、その書くという行為をしながら、
自分の人生を残してみようという「思い出ノート」が毎日新聞社から発売されています。
どのような目的で活用され、どんな効果があるのか、朝田先生に伺っています。
実際に町さん、朝田先生のお二人で「想い出ノート」体験をしていますので、
ぜひお聴きください。
なお、今回の放送本編は、3月17日に収録を行ったもので、
思い出ノートのご紹介と皆さんから寄せられたメールを読んでおります。
■認知症予防財団でも「思い出ノート」の販売は承っています!
メールかFAXで、ご購入ください。
郵便番号、住所、氏名、電話番号、必要冊数明記
ノート代は1冊500円(税込)
郵送料は5冊まで167円 ※郵便振替料は当社負担となります
FAX 03-3216-3620
アドレス fpd@mainichi.co.jp
■思い出ノートに関する情報はこちらから!認知症予防財団の公式サイト
https://www.mainichi.co.jp/ninchishou/
2025.08.17
2025年8月17日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、うつ病専門医の樋口輝彦 先生と一緒にお送りしています。 先週に引き続きゲストは女性アスリートの健康問題に詳しい国立病院機構 ...
2025.08.10
2025年8月10日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、うつ病専門医の樋口輝彦 先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは女性アスリートの健康問題に詳しい順天堂大学医学部産婦人...
2025.08.03
2025年8月3日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病研究の第一人者で、国立精神・神経医療研究センターの 名誉理事長であり、JDC 一般社団法人日本うつ病センターの ...
2025.07.27
2025年7月27日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授、認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長 朝田隆先生と一緒にお送りしていま...
2025.07.20
2025年7月20日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授、認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長 朝田隆先生と一緒にお送りしていま...