今週のナビゲート・ドクターは、うつ病専門医・樋口輝彦先生です。
知的発達に遅れはないけれど、文字を読むこと書くことが苦手な状態を
「ディスレクシア」と言われています。
放送では、発達性読み書き障害=発達性ディスレクシアのお子さんを持ち、
その奮闘ぶりを「うちの子は字が書けない」というコミックエッセイとして出版された
千葉リョウコさんをゲストにお迎えします。
発達性ディクレシアは障害の症状は様々で個人差があると言われています。
千葉さんの息子さん・フユくんは文字を書くことが不得手で、
小学校に入っても漢字を覚えることができず、高学年になるまで原因がわからないままでした。
そこで出会った人との縁や周囲の理解や環境など、どのような状況で
どのように過ごされてきたか…お母さん側からの視点やお子さんを尊重しながら
子育てをしていくお話などを伺っています。是非、お聴きください。
■千葉リョウコさんのツイッターサイト
https://twitter.com/chibaryoko
■千葉リョウコさんの本のご紹介
放送でも紹介されているフユ君のお話もこの本に書かれています。
・「うちの子は字が書けない」
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008145.html
・第二弾 最新版発売中 「うちの子は字が書けないかも」と思ったら
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008278.html
2025.04.27
2025年4月27日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.20
2025年4月20日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.13
2025年4月13日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に引き続き、世界精神保健連盟 理事長、 昨年度までNTT東日本関東病院 品質保証室長として、...
2025.04.06
2025年4月6日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは、樋口先生のご紹介で、 世界精神保健連盟 理事長、元NTT東日本関東病院 品質保証...
2025.04.02
2025年3月30日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回ご紹介するのは「グリーフケア」です。 グリーフとは、悲嘆する、悲痛とか、深い悲しみを意味する...