パナソニック 住宅用火災警報器(煙式)親機「SHK74102P」
■火災検知時に火元を音声でお知らせ
・親機に加えて子機を設置することで、親機と子機がワイヤレスで連動してお知らせ
・ワイヤレスなので火災の発生を家じゅう一斉に素早く知らせられる
・離れた部屋に煙が広がるよりも先に火災の発生を伝えられる
・「声」と「警報音」でお知らせするので、家庭内のさまざまなお知らせ音との聞き間違いを防止
■電池式で配線不要
・セキュリティ用途の「小電力セキュリティ電波」を使用することで、電波到達距離約100mを実現
・約1日に1回、親器・子機間で自動的に電波チェックを行い、異常があれば音と光でお知らせ
■火災検知時、「火元の部屋名を音声で」お知らせ
・火災時、発報と同時に出火場所を特定し、お知らせすることで、迅速な避難経路を確保する手助けをしてくれる
・最大15台連動が可能で、多くの部屋に、さまざまな場所に設置が可能
■あかり付きで夜間の避難をサポート
・警報とともにLEDが点灯し周囲をほんのり照らすので、夜間でも安全に非難をサポート
■AiSEG2(アイセグツー)連携でもしもの安心をサポート
・警報器が感知すると、照明を一括点灯し、万が一の際の安心感と安全な避難をサポート
・HEMS(ホームエネルギー管理システム)と連携することで、スマートフォンに故障、電池切れ、交換時期などのメンテナンス情報をお知らせ
・パナソニックのHEMS機器「AiSEG2(アイセグツー)」なら自由文を登録できるので、火元を固有名詞でお知らせすることが可能
・「電気火災」とは、電熱器具や電気関係の配線が原因となる火災を指す
・大きな揺れが発生すると、転倒した電気ストーブ等が可燃物と接触する可能性がある
・地震発生直後に出火するケースはもちろん、避難後に電力供給が再開されて出火に至るケースもある
・感震ブレーカー「震太郎」はそうした大きな揺れ(震度5強相当)を検知し、主幹ブレーカーを遮断する
・アース付コンセントに差し込むだけの簡単仕様で、便利なテスト機能やリセット機能も搭載
・「遅延遮断」「即時遮断」を使い分けることで、状況に応じた柔軟な火災対策が可能
■主な機能
●避難準備を考慮した「感震動作機能」
・震度5強相当の地震を検知すると、避難準備を考慮して3分間は音と光でお知らせ
・はじめの2分30秒は遅い断続音で警報
・残りの30秒間は速い断続音で警報し、主幹ブレーカーを遮断する
・これによって地震発生後の電気火災を防ぐ
●地震後の停電に「地震波感知記憶機能」
・主幹ブレーカー遮断前に停電が発生した場合、復電後に主幹ブレーカーを即時遮断する
●停電後の地震に「停電補償機能」
・停電後、8秒以内に地震を検知した場合、復電直後に主幹ブレーカーを即時遮断する
●緊急時の「家屋倒壊感知機能」
・家屋の急激な傾きや倒壊を検知すると、主幹ブレーカーを即時遮断する
●解除停止用の「リセット機能」
・自宅にいて安全を確認できた場合、ブレーカー遮断を解除することも可能
●動作確認用の「テスト機能」
・実際に地震が発生していなくても、動作を事前にテストできる
■誰でも簡単設置
・専門的な設置工事が不要なため、誰でも簡単に設置できる
・主幹ブレーカーを一括遮断することで、地震による電気火災(二次災害)を予防できる
・避難時の照明の確保と安全面を考慮し、地震検知後、3分後に主幹ブレーカーを遮断する
・テスト機能やリセット機能があるので、一般家庭でも動作確認が簡単にできる
・家屋の急激な傾きを検知した場合、待機時間なしで主幹ブレーカーを即遮断
詳しくはこちらをチェック!
2025.04.27
【第562回】蛍原徹さん登場!「オトナの趣味を満喫し隊」
今週はスペシャル企画「オトナの趣味を満喫し隊」 土田さんが最近ゴルフにどハマりしているということで、 ゴルフが趣味の先輩芸人・蛍原徹さんに来ていただきました。 ...
2025.04.27
【ケーズデンキ presents ツッチー家電予備校】パナソニック「SOLOTA NP-TML1」
パナソニック「SOLOTA NP-TML1」 ■業界最小設計のコンパクトサイズでひとり暮らしのキッチンにも置きやすく、食器6点が洗える ●ほぼA4ファイルサイ...
2025.04.20
【第561回】もうやめたいです!
今週のオープニングは土田さんが アメリカから帰国中のピース綾部さんと飲み会をしたエピソードから。 バナナマン日村さん、ハライチ澤部さんと一緒で、 かなり盛り上がった...
2025.04.20
【ケーズデンキ presents ツッチー家電予備校】シャープ「プラズマクラスターヘアブラシ スムーミー IB-B1」
シャープ「プラズマクラスターヘアブラシ スムーミー IB-B1」 ■静電気を抑え、艶やかにまとまる髪へ ・プラスとマイナス両方のイオンで髪とブラシ、それぞれの...
2025.04.13
【第560回】長いこと続けています
今週もありがとうございました。 オープニングは最近多くなってきた土田さんのゴルフトーク! どうやら肩甲骨のあたりが痛み出しているようで、 YouTubeでヨガの動画...