■インテリアと調和する、直線基調の洗練されたデザイン
・シンプルで美しいデザインにこだわり、側面・背面に至るまで上品に仕上げた
・操作部、表示も天面にすっきり収めて、どの角度から見てもインテリアにフィットする高いデザイン性を実現
■省スペースでの設置が可能
・タワー型なので設置面積が小さく、設置の自由度が広がる
・設置面積 幅315×奥行315mm
■人が感じる運転音を約30%低減(当社比、ターボ運転時)
・ワイドな吹き出し口の採用と、ファンをフィルター下部に配置することによる防音効果で、人が感じる運転音を低減した
【フィルター構造】
・吸い込み口と吹き出し口が離れていて、しかも吹き出し口からの風がやわらかいから、しっかり吸引
●ダイキンは10年間フィルター交換不要
①抗菌効果で清潔 抗菌加湿フィルター(交換の目安10年)
※定期的なお手入れが必要
②微小な粒子のホコリや花粉を吸着 TAFUフィルター(交換の目安10年)
※必要に応じてお手入れが必要
③高速電子を放出 ツインストリーマユニット(交換の目安 約10年)
④プラズマイオンを放出 アクティブプラズマイオン発生ユニット(交換・お手入れ不要)
⑤ニオイをしっかり吸着 脱臭フィルター(交換不要)
※必要に応じてお手入れが必要
⑥ホコリをキャッチ プレフィルター(交換不要)
※定期的なお手入れが必要
■有害物質・ニオイに2倍のパワーを発揮する「ツインストリーマ」
・標準のストリーマに比べ、2倍のストリーマユニットを搭載
・さらに、フィルターに効率よく照射される構造設計を採用
●フィルターに捕らえた有害物質・ニオイを除去
・有害ガスの除去スピード 約2倍(当社比)
・脱臭性能 約2倍(当社比)
・脱臭フィルターでニオイを吸着して、ツインストリーマですばやく分解
・脱臭フィルターの効果と組み合わせて脱臭量が2倍に
●有害物質を捕えたTAFU(タフ)フィルターを除菌
・除菌スピードが約2倍(当社比)
●ストリーマで本体内部も清潔に
・有害物質を捕えたTAFU(タフ)フィルターを除菌
・通風経路であるファンスクロールを除菌
・ストリーマが分解するから脱臭能力が続く
■10年間交換不要で集塵能力が持続する「TAFUフィルター」
●TAFU:Tough Ageless Fit Utility(静電HEPAフィルター)
・撥水・撥油効果の高い素材を使用したフィルターを採用
・汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのが特長
●0.3μmの微小な粒子を99.97%除去
●10年間フィルター交換不要(交換の目安10年)
・10年後でも1.4倍のパワフル集塵
■清潔でたっぷりな 「加湿力」
●加湿する水を清潔に
・加湿フィルターを除菌
・抗菌剤をコーティングした、抗菌効果の高い加湿フィルターを搭載
・加湿する水の細菌を抑制(水トレーは1カ月に1回程度、定期的なお手入れが必要)
・水トレーに銀イオン剤を搭載(交換不要)
●たっぷりな「加湿力」
・加湿量700mL/時
・加湿機能は3段階(高め・標準・ひかえめ)で設定可能
・高めの湿度に自動調節する「のど・はだ運転」
●使いやすい2WAY給水方式
【上から給水】タンクを外さずその場で給水
【タンク給水】従来のようにシンクで簡単給水
【洗いやすい給水タンク】給水タンク内部は凹凸が少なく、手を入れて洗いやすい「シームレス構造」
詳しくはこちらをチェック!
2025.04.27
【第562回】蛍原徹さん登場!「オトナの趣味を満喫し隊」
今週はスペシャル企画「オトナの趣味を満喫し隊」 土田さんが最近ゴルフにどハマりしているということで、 ゴルフが趣味の先輩芸人・蛍原徹さんに来ていただきました。 ...
2025.04.27
【ケーズデンキ presents ツッチー家電予備校】パナソニック「SOLOTA NP-TML1」
パナソニック「SOLOTA NP-TML1」 ■業界最小設計のコンパクトサイズでひとり暮らしのキッチンにも置きやすく、食器6点が洗える ●ほぼA4ファイルサイ...
2025.04.20
【第561回】もうやめたいです!
今週のオープニングは土田さんが アメリカから帰国中のピース綾部さんと飲み会をしたエピソードから。 バナナマン日村さん、ハライチ澤部さんと一緒で、 かなり盛り上がった...
2025.04.20
【ケーズデンキ presents ツッチー家電予備校】シャープ「プラズマクラスターヘアブラシ スムーミー IB-B1」
シャープ「プラズマクラスターヘアブラシ スムーミー IB-B1」 ■静電気を抑え、艶やかにまとまる髪へ ・プラスとマイナス両方のイオンで髪とブラシ、それぞれの...
2025.04.13
【第560回】長いこと続けています
今週もありがとうございました。 オープニングは最近多くなってきた土田さんのゴルフトーク! どうやら肩甲骨のあたりが痛み出しているようで、 YouTubeでヨガの動画...