ザ・フォーカス

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 5月20日(水)今夜は、中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也...
2020.05.20

5月20日(水)今夜は、中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也さんとお送りしました。

5月20日(水)今夜もお聴きいただきありがとうございました。
コメンテーター、中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也さんとお送りしました。

今夜注目した「ニュース・フォーカス」は・・・
1.「京都、大阪、兵庫3府県。明日、政府が緊急事態宣言を解除へ」
2.「二次補正予算で中小企業に資本注入へ」
3.「9月入学。政府が二つの案を検討」
4.「WHO、新型コロナウイルス対応を検証へ」

コメンテーターコラムは、野村修也さんに「公務員の定年について」お話していただきました。

午後8時からの「あの時代にニュースフォーカス!」今夜は、1995年(平成7年)にフォーカスしました。この年は、阪神淡路大震災がありました。
・ドジャース野茂投手が「トルネード投法」で新人王獲得!
・安室奈美恵さんのファッションを真似る「アムラー」が続出!など。

番組を聴き逃した方は、ぜひ、ラジコでチェックしてみてくださいね!
明日、5月21日(木)のコメンテーターは、産経新聞論説委員長の乾正人さんです。
明日もぜひお聴きください!

 

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • 森田耕次<br>(ニッポン放送報道部解説委員)
    森田耕次
    (ニッポン放送報道部解説委員)
アシスタント
  • 増山さやか<br>(ニッポン放送アナウンサー)
    増山さやか
    (ニッポン放送アナウンサー)
コメンテーター ※五十音順
  • 河合雅司<br>(作家・ジャーナリスト)
    河合雅司
    (作家・ジャーナリスト)
    河合雅司<br>(作家・ジャーナリスト)

    河合雅司
    (作家・ジャーナリスト)

    1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業。一般社団法人「人口減少対策総合研究所」理事長。産経新聞社論説委員を経て現職。

    現在、高知大学客員教授、大正大学客員教授、東日本国際大学健康社会戦略研究所客員教授、日本医師会総合政策研究機構客員研究員、産経新聞社客員論説委員のほか、厚労省検討会委員、農水省第三者委員会委員なども務める。

    2014年に「ファイザー医学記事賞」の大賞、2018年にNPO法人ひまわりの会「ひまわり褒章」の個人部門賞、2019年に「第80回文藝春秋読者賞」を受賞。

    人口減少日本で起きることを克明に描いた著書『未来の年表』(講談社現代新書)、続編の『未来の年表2』(同)、最新刊の『未来の地図帳』(同)はいずれもベストセラーとなり、累計で85万部(2019年8月末現在)を突破した。

    これら以外にも『未来の呪縛』(中公新書ラクレ)、『日本の少子化 百年の迷走』(新潮社新潮選書)、『河合雅司の未来の透視図』(ビジネス社)など著書多数。新聞・雑誌への連載のほか、数多くのテレビ・ラジオ番組に出演。

  • 佐藤優<br>(元外務省主任分析官)
    佐藤優
    (元外務省主任分析官)
    佐藤優<br>(元外務省主任分析官)

    佐藤優
    (元外務省主任分析官)

    元外務省主任分析官・作家。同志社で神学を修めた後、外務省入省(ノンキャリア)、ロシア専門家として外交に従事。インテリジェンスの世界で働く。スペシャリストとして諸外国の外交関係者からの評価が高かった。鈴木宗男元議員の側近とされ、「外務省のラスプーチン」と呼ばれた。

  • 野村修也<br>(中央大学法科大学院教授・弁護士)
    野村修也
    (中央大学法科大学院教授・弁護士)
    野村修也<br>(中央大学法科大学院教授・弁護士)

    野村修也
    (中央大学法科大学院教授・弁護士)

    1962年4月12日生まれ。北海道函館市出身。中央大学法科大学院教授・弁護士。

    「商法」「会社法」「金融法」が専門でなかでも「コーポレート・ガバナンス」「コンプライアンス」「規制改革」の研究で知られる。法制審議会や金融審議会等を通じて各種の立法に関与。1998年に金融監督庁が発足した際には初の民間官僚として参事に就任し、その後、金融庁顧問、総務省顧問、郵政民営化委員東京都参与、司法試験考査委員などを歴任した。いわゆる「消えた年金」「宙に浮いた年金」等の年金記録問題では内閣の特命を受け「年金記録問題特別チーム」の室長に就任し、問題の解明にあたる。2011年には国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」で主査として報告書をとりまとめた。

    各省庁での実績は政策立案や調査研究にとどまらず、法令等遵守調査室長として公務員のコンプライアンスを監視する等活動は幅広く多岐にわたる。M&Aなど企業法務の分野をてがける弁護士でもありTVドラマの監修をつとめた経験もある。厚生労働省顧問、金融庁参与。日本ゴルフツアー機構理事。法制審議会・部会委員。参議院法務室客員調査員。伝統ある中央大学陸上競技部の部長を務める。

  • 山本秀也<br>(産経新聞論説委員兼フジサンケイビジネスアイ編集長)
    山本秀也
    (産経新聞論説委員兼フジサンケイビジネスアイ編集長)
    山本秀也<br>(産経新聞論説委員兼フジサンケイビジネスアイ編集長)

    山本秀也
    (産経新聞論説委員兼フジサンケイビジネスアイ編集長)

    1961年9月、岡山県出身。現職は「産経新聞論説委員兼フジサンケイビジネスアイ編集長」。

    銀行員を経て産経新聞入社。同社でシンガポール、台北、香港、北京、ワシントンの特派員、東アジア室室長など。海外滞在は留学期間を含めて約20年。主著は、『本当の中国を知っていますか』(2004年、草思社)、『南シナ海でなにが起きているのか』(2016年、岩波ブックレット)、『習近平と永楽帝』(2017年、新潮新書)、共訳著に『李登輝実録』(2006年、産経新聞出版)、『文化大革命五十年』(2019年、岩波書店)。