5月30日は児童虐待の問題に取り組む認定NPO法人「チャイルドファーストジャパン」を紹介します。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2016.May.24

5月30日は児童虐待の問題に取り組む認定NPO法人「チャイルドファーストジャパン」を紹介します。


先週に続き、児童虐待問題に長年取り組んでいらっしゃいます

認定NPO法人「チャイルドファーストジャパン」の山田不二子理事長をゲストにお迎えします。


チャイルドファーストジャパンの活動のひとつに

「子どもの権利擁護センターかながわ」があります。

子どもが虐待を受けた時、またはDVや犯罪を目撃した時など

子どもの人権侵害に大きくかかわるような場合

子どもから事情を聞きますが

子どもがそこに行けば、調査・捜査のための司法面接と全身診察が一度に受けられる

ワン・ストップ・センターです。

司法面接や全身診療は警察、検察、児童相談所、「子どもの権利擁護センターかながわ」で構成された

チームで行っています。

一度に済むことで、子どもの心の負担の軽減や、

実際に会った出来事の証言の曖昧さを減らすことも出来ます。

また全身診療は特に性的虐待の場合、

診察をすることで、実は深刻な被害に至ってないケースもあることがわかり、

子どもが心を取り戻す礎になるそうです。


チャイルドファーストジャパンは小田急線伊勢原駅から徒歩3分にあります。


そしてチャイルドファーストジャパンは様々な研修も行っています。

関心のある方は↓

http://cfj.childfirst.or.jp/


↓ 先週、山田先生のお話だと、日本は「児童虐待問題」の対策に 海外と比較すると

  30年の遅れをとっているとおっしゃっていました。

  衝撃的な事実です。

阿部さんと山田不二子さん(お医者様でもいらっしゃいます)

IMG_1539.jpg
前ページ
後ページ
PAGE TOP