阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
(認定NPO法人「チャイルドファーストジャパン」理事長で医師の山田不二子さんと阿部亮さん。)
ここ数年 幼い子供が虐待、育児放棄で亡くなる事件が連日報道されます。
実際、2015年 警察庁の発表によると
児童虐待が疑われるとして、全国の警察が児童相談所に通告した
18歳未満の子供の数は3万7020人。
その中でも命の危険が差し迫って、緊急に、夜間に警察が保護した数は2600人以上。
その数だけでも子どもたちが悲しく、苦しい状況に追い込まれていると思うと胸が痛みます。
この児童虐待の問題、日本でここまでの社会問題になった背景は何があるのでしょうか?
世界に比べて、日本はこの問題への取り組みは進んでいるのでしょうか?
虐待を減らしていくためには、どんなことに取り組めばいいのでしょうか?
5月23日~全3回にわたって
児童虐待問題に長きにわたって取り組んでいらっしゃいます
認定NPO法人「チャイルドファーストジャパン」の理事で医師の山田不二子さんをゲストにお迎えして
お話を伺います。
チャイルドファーストジャパンの公式サイトは↓
チャイルドファーストジャパンは 司法面接、
虐待相談かながわ として、電話相談も行っていたり
様々な 児童虐待に関わる研修も実施しています。
↓ 山田先生のお話は非常にわかりやすいです。先生ご自身が医師でありながら、
なぜ、この活動をしているのかも伺いました。