4月25日はGMIメコン総合研究所の岩城良夫さんが登場:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2016.Apr.12

4月25日はGMIメコン総合研究所の岩城良夫さんが登場

途上国や新興国で学校建設をするには

現地のNGOの協力なしには出来ません。

これまでパーソナリティ阿部亮さんと新宿事務所が建設してきた カンボジア、ネパール、西アフリカのブルキナ

ファソも現地のNGOの協力で完成し、子供達に届けることが出来ました。

新宿事務所は、ミャンマーでは今年1月に建てた寺子屋学校で3校目。

すべて「GMIメコン総合研究所」にお願いしてきました。

事務局長の岩城良夫さんは、メコン川流域の国に暮らす若者の未来を応援する活動を中心に、

日本とミャンマーの架け橋となる活動をされています。

そして、ミャンマーの寺子屋学校の30校近くがメコン総合研究所が手掛けています。

http://gmijp.net/(GMIのHPです)

25日の放送は 

1月のミャンマー寺子屋中学校贈呈式で岩城さんにインタビューした模様の第二弾をお送りします。


学校が建つ前は 僧侶や尼さんの敷地で子供達はお勉強します。窓もないので、雨期の時期は

なかなか勉強ができません。

寺子屋前1.jpg

↓ こんな感じで勉強しています。

寺子屋前3.jpg

↓ そして、今年1月 左の小学校の隣に、寺子屋中学校を建設。(小学校も新宿事務所が建てました)

Facebook-20151110-050604.jpg

Facebook-20151110-050652.jpg

12421771_10201335798474407_133897266_n.jpg

もうすぐ完成。3階建てで、小学校と併設しています。とても便利ですね。

左はおととし建てた小学校隣に中学校を.jpg

いよいよ完成です!贈呈式です。


学校の壁にはドナープレートが。

IMG_1271.jpg

↓ 寺子屋中学校の繁栄を祈って水かけを行います。

IMG_1275.jpg

↓ 学校が出来て 今日の贈呈式を待っていた子どもたち!かわいい!

IMG_1319.jpg

↓ いよいよテープカットです。

IMG_1268.jpg

贈呈式ではチームCSRのメンバー5人と子どもたちによる「ドレミの歌」コラボ合唱!

みんなの心がひとつに

詳しい動画は ↓ 司法書士法人 新宿事務所の「世界に学校を建てようプロジェクト」のサイトをご覧ください。

http://www.e-shihoushoshi.com/volunteer/

IMG_1263.jpg

この日は 阿部亮さんのお誕生日。学校の完成とお誕生日で倍の喜びですね!

IMG_1251.jpg

前ページ
後ページ
PAGE TOP