阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
(安倍昭恵総理大臣夫人と司法書士法人 新宿事務所の阿部亮代表 毎年恒例の対談です!)
12月10日の放送は
「アジア最後のフロンティア、ミャンマー」とつながりの深い
安倍昭恵総理大臣夫人へのインタビューIN ミャンマー祭り
今年11月に ミャンマーで総選挙が行われ、日本のニュースでも連日報道されましたね。
選挙結果は みなさんもご覧の通り。
アウン・サン・スー・チー党首率いる 国民民主連盟(NLD)が圧倒的な議席を獲得。
それまでのテイン・セイン政権をおさえての交代になります。
今まで 「ミャンマー?」とイマイチわからない方も、なんとなく時代の言葉として気になってる国だと思います。
そんな話題のミャンマー。
先月28、29日は 芝の増上寺で今年で3回目の「ミャンマー祭り」が行われました。
ミャンマー祭りは ミャンマーの民族音楽や、文化、そしてソウルフード、グルメが楽しめたり
アジアで活動するNGO、NPO、またミャンマーに進出している日本の企業のブースも出店したり
そして、何より、日本に住むミャンマ人、ミャンマーから このイベントを見に来たビルマ人のための(?)
日本にいながらにして「ミャンマー」気分を味わえる大イベントです!!!
そしてなぜ、パーソナリティ阿部亮さんが 安倍昭恵夫人とミャンマーと関連が?
この番組でも 何度もお伝えしてきましたが
阿部さんは 発展途上国に学校建設をしています。
その中で
今年6月にはMyanmarでは2校目の小学校、
そして来年1月には 3校目の寺子屋(中)学校が完成します。
そもそも ミャンマーで学校を作るきっかけが
昭恵夫人が「ミャンマーで寺子屋学校を作る支援をしている」というお話を伺ったことでした。
その後現地NGO メコン総合研究所を紹介していただき、阿部さんも寺子屋学校を作ることになったのです。
それからのご縁で、
ミャンマー祭りでも 毎回 昭恵夫人と、番組収録したり、阿部さんが シンポジウムで昭恵夫人と
「寺子屋教育」について語り合ったり、、、
交流を続けています。
12月10日の放送は
あべVSあべのミャンマーへの思いあふれる放送となります。お楽しみ!
↑ 阿部亮さんと安倍昭恵夫人 ~ お互いに3校 寺子屋学校を建設しているだけあって、ミャンマーを知り尽くした仲。
収録も40分にも・・・!