年内最後の放送は12月31日!安倍昭恵夫人にこれからのミャンマーを伺います。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2015.Dec.11

年内最後の放送は12月31日!安倍昭恵夫人にこれからのミャンマーを伺います。

 先月芝の増上寺で行われた「ミャンマー祭り」。

今年益々注目度があるミャンマーということもあり大盛況に終わりました。

このお祭りの理事をされている安倍昭恵総理大臣夫人は

ミャンマーで寺子屋学校を作る支援を行っていて、ご自身でも何度もミャンマーを訪問されています。


阿部さんも昭恵さんの紹介で現地NGO

メコン総合研究所を通してミャンマーで学校建設をしています。

お二人に共通する

「支援」「ミャンマー」というキーワード。

昭恵夫人へのインタビュー後半戦は

「総選挙で圧倒的な勝利をしたアウン・サン・スーチー党首の生き方を同じ女性としてどう思うか?」

「ミャンマーに進出する日本企業に向けて一言アドバイスするのなら?」

「どんな関係をミャンマーと日本とで築いてほしいか?」

そして

海外のNGONPOを視察されている昭恵夫人。

今年一番印象に残っている方を挙げていただきました。

それがアナコットカンボジアの田中千草さん。

カンボジアのワット・ポー小学校で教育運営の指導や、音楽教師をしながら、

カンボジアの子供達と共同生活を行っていたり、貧困層へお米を配布したりカンボジアの人たちのために活動されています。

そして、なんと

阿部亮さんがカンボジアに行くことが(この収録時には)決まっていたという偶然が!

そんな流れで

昭恵夫人が田中千草さんを紹介してくださいました!!「ぜひ千草さんに会ってきてほしい!!」と。

阿部亮さんは昭恵夫人の思いを預かって

12月末~カンボジアで会って田中さんに会うことになりました。

カンボジアIn 阿部亮のNGO世界1周 の様子は 年明け どこかで放送します!お楽しみに!!




前ページ
後ページ
PAGE TOP