阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
収録後 阿部亮さんとゲストの森下麻衣子さん 。
6月29日も「オックスファムジャパン」の アドボカシー・マネージャーをされている森下麻衣子をゲストにお迎えします。
「オックスファムジャパン」は、世界の貧困に立ち向かおうとする人々の
力を結集し、世界を変えようと活動している国際協力団体です。
29日の放送では、オックスファムジャパンが7月に行う福島県でのトレイルウォーカーのお話を伺います。
オックスファムが行っている「トレイルウォーカー」とは、
4人1組のチームで参加するウォーキング・イベント。
歩く距離は、基本100キロで、自分の体力に挑戦します。
1981年の香港を皮切りに、
オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、オランダ、カナダ、ベルギー、
アイルランドなど世界17か所で開催され、日本でも2007年から毎年開催しています。
もちろん、この活動は国際協力に大きく貢献。参加をきっかけに、参加者は寄付金をあつめます。
この寄付金が世界の途上国の紛争や災害時の緊急支援に使われます。
そしていよいよ今年は 福島県の安達太良山をのぼりおりし、50キロの距離を24時間以内で完歩を目指します。
(ゲストの森下麻衣子さんはもともと外資系企にお勤めの帰国子女。とても優秀な方です)
そして、6月19日~22日まで 阿部亮さんがミャンマーで建てた寺子屋学校で開校式が行われたので行ってきました。
およそ300人近い子供達が、3階建ての新校舎に通います。
そして新宿事務所の社員30名が練習に練習を重ねてきた日本の歌を子供達の前で初披露!!
ミャンマー取材の模様は7月20日~全3回に渡ってお送りします。