阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
今年のミャンマー祭りでシンポジウム檀上にあがった方がた。
(司会の山元さん、笠原教授、昭恵夫人、阿部亮さん、ミャンマーに留学経験の土橋さん)
今年もあと数日ですね。
年内最後の「阿部亮のNGO世界1周」は
今年10月にミャンマー祭りで収録させて頂いた安倍昭恵総理大臣夫人のインタビューの模様をお送りします。
ミャンマー祭り、今年で2回目ですが
10月中旬、芝・増上寺で行われました。このお祭りの名誉会長が昭恵夫人です。
昭恵夫人は数年前からミャンマーの寺子屋学校建設支援をされたり、社会貢献活動に従事されてきました。
この番組でも以前 出演していただき、社会貢献活動に関心をもったきっかけなど伺いました。
そんなご縁もあって、阿部亮さんが昭恵さんにミャンマーでの寺子屋建設をするようになるのです。
出会いはいろんなことを生み出します。
今回のミャンマー祭りでは
阿部亮さんは「ミャンマー教育について」「ミャンマーの寺子屋学校」を語るシンポジウムに参加することになりました。
↓ミャンマー祭りでのシンポジウムでの模様
日本にも伝えたいミャンマーの良さ、ずっと支援し続けている昭恵夫人の思いとは?
シンポジウム終了後に昭恵夫人にそのあたりを伺いました。
ぜひ聞いてください。
そして今年も「阿部亮のNGO世界1周」を聞いていただきありがとうございました。