阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
番組パーソナリティの阿部亮さんは、
これまで、カンボジア、アフリカのブルキナファソ、ネパール、
ミャンマーに、5つの学校を建ててきました。
中でも、一番最初に学校を建てた国で印象深いのが、カンボジア。
そのカンボジアで、1998年からマラソン大会を開催し、
その参加費で、地雷で手足を失った人のために義手や義足を作ったり
対人地雷の被災者の方の自立支援を行っているNPO団体
「ハート・オブ・ゴールド」というのがあります。その代表は、なんと
バルセロナ、アトランタと、オリンピック・女子マラソンで2度
メダルを獲得された有森裕子さん。
9月8日から3週にわたって出演するゲストは
元女子マラソン金メダリスト 有森裕子さんです。(下 有森裕子さんと阿部亮さん、本番前の打ち合わせ)
有森さんは 引退後、なぜ社会貢献活動をするようになったのか?
当時、決して国として安定していなかったカンボジアで
どのような苦労をして、アンコールワット国際ハーフマラソンを開催したのか?
また 現在はどこまで大きな大会になったのか?
そしてそのアンコールワット国際ハーフマラソン、一体どんなマラソンイベントか?
などなど伺います。
今年は12月7日に開催されるそう!
関心のある方はぜひ ハートオブゴールドのHPをチェックしてくださいね。
http://www.hofg.org/jp/about/arimori.shtml