今年の夏は非常に暑かったり、台風11号で、各地に被害も起こったりしていますが、
年々 温度があがっているのを感じますね。
最近 温暖化で本当に暑い時期、昔より
ゴーヤや朝顔のツルをカーテン状にしているお宅や建物があるのを
見かけませんか?
18日、9月1日に紹介するNPO法人「緑のカーテン応援団」は
そこに着目して地道に取り組んきた団体です。
今回2週にわたって代表のお話を伺うのは「緑のカーテン応援団」代表の鈴木雄二さん。
左、阿部亮さん
右、鈴木雄二さん 日焼けしています!
設立のきっかけや活動内容を伺う1回目。そして緑のカーテンの効果や
素人でも緑のカーテンを失敗しないで作るコツなども伺います。
そして鈴木代表、実は (株)リブランの会社の社長さんです。
(株)リブランとは
自然素材や屋上緑化、緑のカーテンなどを採用した環境共生型マンションを
扱う不動産企業です。
鈴木社長は企業のCSRの一環として、NPO活動をされています。
そして 2週目の9月1日の放送は・・・
東北の震災で被害に遭われた地域で仮設住宅に
ゴーヤや朝顔の苗を送ったり、鈴木代表も自ら実際に現地に伺い、一緒に
緑のカーテンの設置の準備やお手伝いもしてきたお話を伺います。
そもそも混乱した震災の被害にあった地域で
緑のカーテンの需要はどう広がったのか?
仮設住宅での緑のカーテンが果たす役割とは?
必要な支援が、本当にそれを求めてる人には
確実に支持され、口コミで広がっていく・・・
そして鈴木代表の今後の夢とは?
地道に取り組んできた「緑のカーテン応援団」、そして
(株)リブランのCSR
ぜひ聞いてくださいね。
※8月25日の放送はお休みです。