ルー大柴さんが国際協力~なんとかしなきゃ!プロジェクトを語ります。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2014.Jul.22

ルー大柴さんが国際協力~なんとかしなきゃ!プロジェクトを語ります。

IMG_20140701_114556.jpg

↑ 収録前の阿部さんとルー大柴さん。実はお二人には「海外を放浪」の共通項があります!



国際協力というと ちょっと難しい?なんとなく崇高な?イメージがある方もいるのではないでしょうか?

この数年でNGO、NPOの活動も日本でだいぶ浸透してきましたが、まだまだ・・・という感じも否めないですね。

そんな状況に一役買う?のが「なんとかしなきゃ!プロジェクト」。通称なんプロ。

http://nantokashinakya.jp/about/

なんプロとは、

国際協力に関心のある著名人、タレントに、途上国に行ってもらい、その地で活動する日本人、その地ならではの問題など

肌で感じとっていただき、それを伝えてもらい、国際協力を広める団体です。それを知った、聞いたで 国際協力に関心を持った人に

ぜひ行動を起こしてほしい・・・そんな願いもあるわけです。

今回28日の放送でゲストにお迎えしたのは

ルー大柴さん。なんプロのメンバーで昨年フィジー訪問しました。

「え、ルーさんが?」と思うかたもいるかもしれませんね。実は「旅は人生そのもの」をうたうルーさん。

ルーさんの旅のルーツは・・・?

そしてフィジーって常夏の楽園じゃないの?なんの国際協力があるの?

などなど謎も多いでしょう。                      (左 阿部亮さん  右 ルー大柴さん)

28日の「阿部亮のNGO世界1周」をぜひ聞いてくださいね。IMG_20140701_110907.jpg

前ページ
後ページ
PAGE TOP