6月30日は 公益財団法人シーセフの「国境なき教師団」の方がゲストです。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2014.Jun.24

6月30日は 公益財団法人シーセフの「国境なき教師団」の方がゲストです。





定年を迎え、その後の人生をどう生きるか?超高齢化社会にむかっている日本では大きな課題です。

長年したかったことにチャレンジし夢をかなえたご夫婦を6月30、7月7日にわたって紹介します。

公益財団法人シーセフは、

カンボジアを中心に途上国の学校教師を養成する「教員養成学校」の先生を指導する活動を行っています。

その活動の柱でもある「国境なき教師団」。

そこに飛び込み、60代で初めてのカンボジアでの生活、3年間 赴任された筧ご夫婦。

もともとは奥様の元江夫人が 国際協力に興味があってのこと。旦那様の八郎さんは

今まで家族を支えてきた元江さんの夢をかなえようと 一緒にカンボジア行きを決意されます。

IMG_20140508_120923.jpg



国境なき教師団での活動のお話、カンボジアで出会った人たちとのお話を伺います。

公益財団法人シーセフに興味を持ったかたはぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。

http://ciesf.org/
前ページ
後ページ
PAGE TOP