6月23日は公益財団法人シーセフの理事長 大久保秀夫さんがゲストです。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2014.Jun.17

6月23日は公益財団法人シーセフの理事長 大久保秀夫さんがゲストです。



6月23日の放送は16日に続いて、

情報通信コンサルタント企業 フォーバルの会長の大久保秀夫さんがゲストに出演されます。


経営者であると同時に、社会貢献活動を行う大久保さん、月に一度は

シーセフの国境なき教師団を派遣しているカンボジアの教員養成学校に視察に行ってます。

大久保さんいわく、「生徒や先生から元気をもらいにいっている」そう。

大企業の会長なだけに多忙な中でも、必ずカンボジアにはかかさず行く、、、その継続姿勢は

やはりシーセフの活動の思いが本物だからを実感します。

23日の放送では、シーセフがカンボジアの教育システムを変える活動のお話を伺っています。

過去に知識層の大虐殺のあったカンボジア、長きにわたって、きちんとした教育システムが確立されないままでした。

そこでシーセフが 日本で優秀な教育分野に詳しい教授を派遣し、

カンボジアの公務員を教育。

シーセフは、国の教育基盤をしっかり作ることに着手したのです。

大久保さんの夢はカンボジアで「シーセフ大学」を作ること、そして優秀な人間を世の中に輩出すること、

その結果、より国が繁栄し、子供たちの未来への可能性を広げる・・・目をキラキラさせて語る大久保さんは

本当にこの活動が好きなんだなあと感じずにはいられません。

社会貢献活動、この数年で 日本企業がCSRの一環として

行うところも多くなっています。

ぜひ大久保さんの活動を23日の放送で聞いてください。IMG_20140508_111101.jpg
IMG_20140508_111047.jpg

前ページ
後ページ
PAGE TOP