3月6日の放送はRCF復興支援チームの代表・藤沢烈さんが出演します。:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2014.Feb.27

3月6日の放送はRCF復興支援チームの代表・藤沢烈さんが出演します。

IMG_20140120_122325.jpg

3月6日のゲスト RCF復興支援チームの藤沢烈さん。

もとマッキンゼー出身。優秀で、志も高く、視野も広いです。

 

2月、関東は 記録的な大雪で、大変なことになりましたね!

都内では 雪かき用のスコップが売り切れたり、電車が停まって帰れなくなったり・・・

私はというと、この番組とは違う仕事で 宮崎~沖縄へ行っておりまして、

1回目の大雪は避けられましたが(笑)帰りの便は見事に遅れました。

 

さて、もう大雪は降らないだろうと思われる3月。待ち遠しい3月。

けれど3月になると あの大災害も 各マスコミが取り上げます。

この番組ではずっと、東日本大震災で被害にあわれた地域の方の声を

届けてきているので、あらためて・・・の感覚はありません。

特に気仙沼大島、釜石の人達はある意味 仲間みたいな感覚です。

 

現地で、沢山の方に会い、電話でも取材し、けれどまだまだ足りないとは思いながら

感じてることもあります。

それは それぞれにそれぞれの思いがあるということ。

それとともに、どうしても諦めたくない思いもあるという人間の前へ生きる力・・・

を感じます。

これは震災に限ったことではないと思います。

事故や病気、自分の想像したこともないよいうな出来事が 人生には起こるわけです。

大切な人を失うことも。。。。。

けれど、私自身の経験や思いでいえば、なくなったひとの分まで精一杯いきること、

それがきっと、なくなった人間の魂とともに生きれることだと思います。

一緒に生きるんです。忘れないでいるってことは、一生懸命生きることです。

それは、人間はいつも生と死の間にいるからです。

と、私の話は さておきまして・・・

震災から3年がたとうという 3月6日の放送は 

震災で被害にあわれた東北の地域でまさに これからの町づくりのために

活動している団体「RCF 復興支援チーム」その代表の藤沢烈さんがゲストに

出演されます。

藤沢さんはもともと マッキンゼー出身。ご自身で会社も経営されていました。

震災の直後、「何か東北のためにしたい」という自身に湧いた気持ちのまま、自然な形で、

会社経営をやめて、「RCF復興支援チーム」を立ち上げました。

藤沢さん、東北での炊き出しなどに参加しながら、じょじょに現地に入っていきます。

そして、住民と行政をつなぐ「復興コーディネーター」を誕生させました。

最初に入った釜石市、

コーディネーター3人を送り込み、その地域の産業、観光、雇用などのサポート、また

行政のわかりづらい話をコーディネターが説明に入るコミュニケーションのサポートなど、

住民と行政をつなぐパイプラインを作ったわけですね。

また 藤沢さんは、最初に入った釜石市嶋田賢和副市長の大学の先輩。

そんなつながりもあったりで・・・いろんなところで人が繋がってるんだなあ、と

思いました。

これからの時代にもっともっと必要となる

「復興コーディネーター」のおはなし、ぜひ聞いてください。

日本を作る「働き方」も変わってきたこと実感できるはず!

興味のあるかたは藤沢烈さんのブログや、RCF復興支援チームのHPをぜひ

チェックしてくださいね。

そして岩手釜石の復興に寄せる思いを取材した集大成、

「阿部亮のNGO世界①周~三陸・釜石の挑戦~それぞれの思いを未来につないで~」が

一時間の特番で放送されます。

ニッポン放送では3月16日 日曜 夜8時~9時

IBC岩手放送では同じ16日 午前11時~12時です。

藤沢烈さんも出演されています。ぜひ聞いてくださいね。

 

 IMG_20140120_121320.jpg

 

 

 

 

 

 

前ページ
後ページ
PAGE TOP