あなたの好きな名古屋めしは何ですか?
今回のトピックスは、「うまし尾張の金シャチ横丁で舌鼓!?」の巻
名古屋に来ています!
私がなぜ名古屋へ取材に行ったか…それは「名古屋城 本丸御殿」が400年前の姿に復元されたのです。そして6月8日から一般公開されました。今回はその「名古屋城 本丸御殿」についての調査をお伝えしようと思っていたのですが…
名古屋城へ入る前に立ち寄ったのが新しくできました「金シャチ横丁」。
ここで名古屋めしを堪能してきまして…今回はこの「金シャチ横丁」についてレポートいたします。
この「金シャチ横丁」、城下町を再現した観光エリアで、今年の3月29日にオープンしたばかり。
二つのエリアがあり、一つは名古屋城正門近くの「義直ゾーン」。初代・尾張藩藩主 徳川義直から付けられたエリア。もう一つが、現代的な建物が並ぶ名古屋城東門近くの「宗春ゾーン」。こちらは、七代 尾張藩藩主 徳川宗春から名付けられたエリア。
実は、この「金シャチ横丁」について、「名古屋おもてなし武将隊 」のとてもエライ方にお話を聞くことが出来ました。
ワシも関ケ原にも参加しておる!
-お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?
-清正公であられますか?
-時代を超えて…お初にお目にかかります。噺家の『立川晴の輔』と申します。金シャチ横丁の魅力をお伺いしたいのですが。
-義直様と宗春様の性格を表している?
-おススメの名古屋めしとかありますか?
-ゲン担ぎが【ミソ】ってことですね?
-変わり種の名古屋メシってありますか?
-それは素晴らしき情報ありがとうございました。
まさか加藤清正公に話が聞けるなんて思っていなかった…しかもボケをかましてしまいました。驚くことに加藤清正公は海老フリャーと言っておりました…。
※実際の「名古屋おもてなし武将隊」の皆さん
だけど私は海老フリャーとは全く別の名古屋めしを味わってきました。
豆腐は一丁、味噌は八丁!
名古屋とうふ河口さんというお店に来ております。
田楽がありまして、私は東京ですから田楽と言えばコンニャクかな?と思っていたら豆腐なんですよ。
串に刺さっております。たっぷりと味噌に浸かっておりまして美味しそうです。
いただきます!
ほふっ、うん、赤みそ!豆腐が焼いてあるので食べ応えがあるけど、中から柔らかい豆腐が出てきて…うん、美味しい!
食べ歩きには、うってつけでございました。もうひとつ、これも味噌味でした。
味噌づくし~名古屋の味噌文化恐るべし!
徳川忠兵衛さんというお店に入りました。こちらで天丼を頼みましたけど、もちろん普通の天丼ではありません。 味噌天丼です。はたして味噌に天丼は合うのか?
まずは海老から行きたいと思います。
…はッ、モぐ、うん、味噌で香ばしいですね。天丼と赤だしの味噌汁を一緒に食べているような…はム、一石二鳥?美味しい! あっ?辛子を付けてみよう…んんっ?はぐ、味噌と辛子が上手く混ざってまろやかになっている!…うン、旨い!味噌が足りない場合は追加もできるそうです。お姉さん~味噌追加で!
口は濃厚な甘さ広がるソフトクリーム、そして心にはゴールド!
最後に「宗春ゾーン」に立ち寄り、「金シャチソフト」を味わいました。
これがただのソフトクリームじゃありませんよ…期待している方いますか?味噌味ではないですよ。名前からも分かりますかね、ソフトクリームに金箔がはられているんです!
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
お題は…えっと?「八丁味噌をつけて食べるなら?…『エビフライ』か『小倉トースト』どっちだ!?晴の輔」
ははは、小倉トーストに味噌?…いや、意外とあんこと味噌って合うかもしれないですよね…
決めました!『エビフリャー』へへへっ、エビフリャーって言いたいだけなんですけどね。
今、梅雨ですからねフライがいいです!エビフライ!カラッといきたい!
今日は「うまし尾張の金シャチ横丁で舌鼓!?」というトピックスでお届けしました。
名古屋城へ行かれる方は、ぜひ「金シャチ横丁」へ足をお運びください!今回僕は加藤清正公にガイドをしてもらいましてね、名古屋城の石垣を観るツアーにも参加しました。面白かったです。石垣の石ってよく見ると刻紋が入っている石があるんです。それを見つける楽しさも教えてもらいました。
いよいよ来週は、復元を終えて完成公開したばかりの「名古屋城 本丸御殿」についてご紹介します。お楽しみに!
「週刊 なるほど!ニッポン」では、あなたの地域の耳よりな情報をお待ちしています。
こんな美味しいものがある、こんな絶景インスタスポットがある、こんな面白い人がいるなど、全国各地ならではの話題をお待ちしています。
番組メールアドレス、 hare@1242.com ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」の係まで
週刊なるほど!ニッポン 編集長の立川晴の輔でした!
2025.09.08
#388 「高知県土佐清水市の足摺岬にあるホテル!そこが手掛けるフェスの魅力に迫る!」
あなたは「フェス」と聞いて、何をイメージしますか? 「フェス」と言う言葉を聞くと、僕が真っ先にイメージするのは音楽フェスですかね。フジロックフェスティバルとかロッキ...
2025.09.01
#387 「宮城県栗原市に今年オープンした自販機ミュージアムに迫る!」
あなたが最近、自動販売機を利用したのはいつですか? 街角や駅、オフィスなど、どこにでも見かける「自動販売機」。通称「自販機」。缶やペットボトルのドリンクはもちろんの...
2025.08.25
#386 「鳥取県湯梨浜町のアイスを使った観光プロジェクト!ゆりはまを愛すプロジェクトとは?」
あなたは、お気に入りのアイスってありますか? もう毎年言っている気がしますが…今年の夏も暑いですね~。8月5日に、群馬県の伊勢崎市で、最高気温が41.8℃を記録しま...
2025.08.18
#385 「東京都日野市のユニークな活動!『日野市妄想実現課』とは?」
あなたはここ最近「妄想」をしましたか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は「妄想」にまつわる話題です。「妄想」とは、いろんな意味・いろんなニュアンスがあります。今回...
2025.08.11
#384 「福岡県宗像市で実施中の勝負めしのスタンプラリー!その中身に迫る!」
あなたは「ここぞ!」というときに食べる「勝負めし」はありますか? 「勝負めし」という言葉、もうお馴染みの言葉ですよね。「ここぞ!」という勝負のときに食べるグルメのこ...