11月12日(日)の放送では、タレントの鈴木あきえさんが登場。子育てについて伺いました。
淵澤  鈴木あきえさんは、2017年にご結婚され2018年男の子、
    2020年には女の子を出産されました。
尾木  一人目のお子さんの時には「べきオバケ」に苦しんだそうですが、
    「べきオバケ」って何ですか?
鈴木  私の性格は小さいことは気にしない、なんとかなる、
    だったんですけど。
    子育てとなると話は別です。
    こうすべき!こうしなくてはダメ!という考え方でガチガチでした。
    離乳食は手作りにすべき!とか、
    何時までに寝かせるべき!とか。
    自分で勝手にルールを作って、自分でそれに苦しめられていました。
尾木   それはオバケですね。
    二人目のお子さんの時は、どうでした?
鈴木 べきオバケは、はかなり小さくなりました。
尾木 かわいいオバケ?
鈴木  (笑)そうですね、でもしぶとい。
    消滅はしないんですけど、出てくる頻度は減りました。
    子供への愛情と責任があればあるほど、
    べきオバケって登場しやすくなります。
    いまもこうした方がいいんだろうなって思うと、
    顔を出しそうになります。
    
    適当母さんで行くしかないと。
    自分の中で、出てこないように、考え方を楽な方に、
    私も子供も、ハッピーな方にと考えています。
尾木 ご主人は、一人目と二人目、子育ての変化ありましたか?
鈴木  ありましたね。
    育児のマネージャーから、プレーヤーに代わりました。
    私は張り切りママになっちゃったんですね。
    夫は最初、ぬくぬくしていたんですけど、
    現実、そうはいかないんです。
    私はいっぱい、いっぱいになってしまって。
    たくさん夫婦サミット開催しました。
    夫が変わったのは、私の泊りロケがきっかけだったんです。
    一人目が1歳ぐらいで、
    私が1泊ロケで、初めて夫は赤ちゃんと二人きりになったんです。
    自分以外のオトナがいない状態で過ごしてもらいました。
それから夫の行動や、言葉がけが変わりました。
尾木  その通りですよ。
    実験でも旦那は赤ちゃんと一緒にいる時間が長いと
    心の在り方が女性ぽくなります。
    
鈴木  え、本当ですか?
    じゃあ、もっと一緒にいてもらわないと(笑)
尾木  鈴木さんは、ご自身が子育てするようになって、
    改めてご両親に愛されて育ったと感じているそうですね。
    どのようなご両親ですか?
鈴木  私の母は歩く太陽。母がいるだけで楽しい。
    逆に父は穏やかで、優しいお父さん。
    真逆な二人なんですけど、子供心に、
    我が家は、当たりだなって思っていたんです。
    この家に生まれて、当たりだと。
    それは振り返ると、楽しさと、笑いと、愛があったと思います。
    親になって、あの空間を作ることは、めちゃくちゃ難しい。
    子供を怒らないことは難しいし、
    常に楽しいって思ってもらうことも難しい、
    まだまだ両親には到底、追いつかないですね。
尾木 素晴らしいご家庭ですね。




 
				