南武線・尻手駅「業務スーパー鶴見店 田中屋」さんから、
水田竜子さんと一緒にお届けしました!

水田さんはすごくサバサバとされていて、そしてその中に可愛らしさがある方でした^^
実は、昔ソフトボールでピッチャーをやっていたんだそうで、体育会系なんですね!!
本当に気さくな方でお話をしていて、楽しかったです。
北海道・旭川のご出身ということだったのですが、実は寒さに弱い・・という意外な一面もありました。

雲ひとつない青空に太陽がばっちり出ていたのでポカポカとした陽気の中、
中継コーナーをお送りしました!
70人以上の方にお集まり頂き、今日は特に女性の方が多かったような気がします。
「沿線各駅めぐり! みんなで歌おうにっぽんの歌」では、
テレサ・テンさんの「時の流れに身をまかせ」を大合唱♪
明日は、お隣の矢向駅「志楽の湯」にお邪魔します。
ゲストは徳永ゆうきくんです!
水田竜子さんと一緒にお届けしました!

水田さんはすごくサバサバとされていて、そしてその中に可愛らしさがある方でした^^
実は、昔ソフトボールでピッチャーをやっていたんだそうで、体育会系なんですね!!
本当に気さくな方でお話をしていて、楽しかったです。
北海道・旭川のご出身ということだったのですが、実は寒さに弱い・・という意外な一面もありました。

雲ひとつない青空に太陽がばっちり出ていたのでポカポカとした陽気の中、
中継コーナーをお送りしました!
70人以上の方にお集まり頂き、今日は特に女性の方が多かったような気がします。
「沿線各駅めぐり! みんなで歌おうにっぽんの歌」では、
テレサ・テンさんの「時の流れに身をまかせ」を大合唱♪
明日は、お隣の矢向駅「志楽の湯」にお邪魔します。
ゲストは徳永ゆうきくんです!
南武線・川崎駅「宗三寺」さんからお届けしました!
中継コーナーでは、
今日からおよそ一ヶ月にわたって「沿線各駅めぐり みんなで歌おうにっぽんのうた」と題しまして、
お集まり頂いた皆さんと一緒に「にっぽんのうた」を大合唱します♪
初日の今日は、歌手の工藤あやのちゃんをお迎えしました。

あやのちゃんは山形県の出身!
実は週末、私は地元の秋田に里帰りをしていたのですが、
秋田の雪が積もっている様子の写真を送ったところ、「雪に飛び込みたい!」とあやのちゃんから返信がありました。
学生時代、雪に思いっきり飛び込んでは自分の人型を作って遊んでいたのだそう。
・・・・・・私もよくやっていました(笑)
雪国あるあるですね!
現場には70人以上の方にお集まり頂きました。
歌った曲は、石川ひとみさんの「まちぶせ」♪
あやのちゃんの高く澄み渡る声と皆さんの声が合わさって、味のある合唱になりました!

明日は、尻手駅「業務スーパー鶴見店 田中屋」さんにお邪魔します。
ゲストは、水田竜子さんです!
中継コーナーでは、
今日からおよそ一ヶ月にわたって「沿線各駅めぐり みんなで歌おうにっぽんのうた」と題しまして、
お集まり頂いた皆さんと一緒に「にっぽんのうた」を大合唱します♪
初日の今日は、歌手の工藤あやのちゃんをお迎えしました。

あやのちゃんは山形県の出身!
実は週末、私は地元の秋田に里帰りをしていたのですが、
秋田の雪が積もっている様子の写真を送ったところ、「雪に飛び込みたい!」とあやのちゃんから返信がありました。
学生時代、雪に思いっきり飛び込んでは自分の人型を作って遊んでいたのだそう。
・・・・・・私もよくやっていました(笑)
雪国あるあるですね!
現場には70人以上の方にお集まり頂きました。
歌った曲は、石川ひとみさんの「まちぶせ」♪
あやのちゃんの高く澄み渡る声と皆さんの声が合わさって、味のある合唱になりました!

明日は、尻手駅「業務スーパー鶴見店 田中屋」さんにお邪魔します。
ゲストは、水田竜子さんです!
先週は1月23日、24日に開催された「High8選手権大会」の様子をお送りしました!

車椅子バスケットボールでは、選手それぞれに1.0~4.5までの持ち点があります。
障がいの程度が軽い選手はハイ・ポインター(持ち点が高い)、
重い選手はロー・ポインター(持ち点が低い)と呼ばれています。
通常の大会だと、チーム5人の合計を14点以内にする制限があるのですが、
High8選手権では8点以内にするというルールになっています。
この選手権は、ロー・ポインターの選手のみが出場できる大会で日本独自のものなんです!


試合の展開が早く、車椅子のスピードが早くて驚きました・・。
ロー・ポインターの選手の巧みな技やプレーをを観ることができる大会でした!

試合のほかには、横浜のジュニアチームのエキシビジョンマッチや体験会も行われました。
その時の様子は番組HPにもアップしていますので、ご覧になってみてください♪
今日は、
今月11日~13日に開かれる「国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会」に出場される
女子代表・藤井郁美選手のインタビューの模様をお送りします。

車椅子バスケットボールでは、選手それぞれに1.0~4.5までの持ち点があります。
障がいの程度が軽い選手はハイ・ポインター(持ち点が高い)、
重い選手はロー・ポインター(持ち点が低い)と呼ばれています。
通常の大会だと、チーム5人の合計を14点以内にする制限があるのですが、
High8選手権では8点以内にするというルールになっています。
この選手権は、ロー・ポインターの選手のみが出場できる大会で日本独自のものなんです!


試合の展開が早く、車椅子のスピードが早くて驚きました・・。
ロー・ポインターの選手の巧みな技やプレーをを観ることができる大会でした!

試合のほかには、横浜のジュニアチームのエキシビジョンマッチや体験会も行われました。
その時の様子は番組HPにもアップしていますので、ご覧になってみてください♪
今日は、
今月11日~13日に開かれる「国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会」に出場される
女子代表・藤井郁美選手のインタビューの模様をお送りします。