阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
今、注目の社会起業家の一人。NPO法人・クロスフィールズの代表 小沼大地さん(左)
番組パーソナリティー阿部亮さん(右)
ともに、海外でバックバッカーをしていた共通点が!世界を旅することで 様々な人との出会い、
新たな挑戦をする決意を燃やし日本に帰国する二人なのですが
まわりの反応は冷たかった・・・(笑)そこで二人はどんな思考に?!
この話は 7月25日の放送でお聞きくださいね。
さて、ゲストのクロスフィールズ代表の小沼大地さんが手掛ける事業、それが「留職」プログラム。
アジアの新興国に、日本の企業の社員を現地NGOに派遣し、
その地域の抱える社会課題の解決に挑戦するもの。
国際的な人材育成?と思いきや、そこは日本企業の新たな市場開拓という目的も。
これまで25の日本企業、そして100人の社員が留職プログラムにチャレンジしています。
7月4日は クロスフィールズの「留職プログラム」について伺います。
社会起業家を目指す若い世代に大人気の小沼さんの熱いトークをお聞きくださいね!
とても軽快なトークの小沼さん。収録も盛り上がります!