阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
(左:k2インターナショナルグループの岩本真実さんとパーソナリティ阿部亮さん)
10月15日(予定)に紹介するのは、1989年より
不登校やひきこもり、ニート問題で若者支援を行っているK2インターナショナルグループを紹介します。
若者支援といっても、K2インターナショナルグループは、
同じ地域で、寮生活で、スタッフとともに暮らしながら
就労体験もさせ、自立にむかわせるための支援をしています。
生きづらさを抱えた若者が、K2の門をたたいて
共に暮らすところからはじまる生活は、一体どんなものなのでしょうか?
またK2が運営するレストラン、学校の食堂や学童保育で就労体験も。
そこでワンステップ踏むことで、社会に一歩踏み出すきっかけになるとか。
そこで、次回は具体的な
k2での共同生活、就労支援について伺います。
K2では10月16、17、18日で 横浜・赤レンガ倉庫で「不登校やひきこもり、ニート、発達障害、家庭内暴力、
生きづらさを抱えたこども若者、その家族、教師、支援者関係者のための無料相談会」を実施しますよ。
詳しくは
k2インターナショナルグループのHPで。
番組FBでも新しく情報発信しています。
「阿部亮のNGO世界1周!」と検索していいね!お願いします~!