次回は10月1日(木)19時43分ごろ~:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2015.Sep.22

次回は10月1日(木)19時43分ごろ~

IMG_0424.jpg

10月1日は  跡見学園女子大学教授で、立教大学名誉教授の笠原清志さんに

「立教セカンドステージ大学」について伺います。


もうすぐ10月。2015年もあと3か月で終わってしまうのです!早いですね。

早いと言えば・・・

「阿部亮のNGO世界1周!」も聞いてくださっている皆様のおかげで

10月で放送開始から丸6年がたちます。(あっというまの6年です)


6年という年月を考えてみました。

(例えるならですよ)小学一年生だった阿部亮さんが小学6年生になった!という感じです(笑)

いい例えかどうかは別です・笑

この6年間には様々なゲストとの出会いがありました。

最初に来ていただいたのが、認定NPO法人かものはしプロジェクトの村田代表。

その他にはメイク・ア・ウィッシュの大野寿子さん、ピース・ウィンズ・ジャパン、

国境なき医師団のロジスティシャン、お医者さんや看護師さん、アドミニストレーター、

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン・RCF復興支援チーム(現在 一般社団法人RCF)の藤沢烈さん、

米国NPO コペルニクの中村俊裕さん、NPO法人カタリバの今村久美さん、

公益財団法人シーセフの 大久保秀夫さん

ペンギン会議、日本ブルキナファソ友好協会、

兵庫県立舞子高校、シーコロジージャパン、UKCジャパン、NEXT KAMAISHI、さいたまユネスコ協会

ボランティア・プラット・フォーム、立教大学名誉教授 笠原清志さん、釜石市副市長,

アーティスト玉城ちはるさん

ワタミ会長 渡邉美樹さん、気仙沼大島菅原市議、安倍昭恵夫人、

他 ご紹介しきれないほど、沢山の方に出演して頂きました。


6年の歳月の中で感じたこと、それは、日本でもNGO、NPO、ソーシャルビジネス、社会起業家が多くなったこと。

特にNPOの数がぐっと増えたと思います。

ゲストの方に会うと毎回パワーを頂きます!そんな思いをラジオを聞いてる方にも届けたい!

あなたの行動のきっかけになれば、と思って今後も

日本や世界、社会の問題解決に立ち向かう方々をどんどん紹介していきます。

引き続きよろしくお願いいたします(^^♪


さて次回から放送曜日と時間が変わります。毎週木曜日夜7時43分ごろ~ネット局でも流れます。

10月1日は 跡見学園女子大学教授で、立教大学名誉教授の笠原清志さんに

「立教セカンドステージ大学」について伺います。

10月8日は

ひきこもりや不登校、ニートと呼ばれる若者を支援する

k2インターナショナルグループの岩本真美さんにお話を伺います。

http://k2-inter.com/

IMG_0676.jpg

k2インターナショナルグループ 岩本真美さんとパーソナリティの阿部亮さん。



前ページ
後ページ
PAGE TOP