11月20日は国境なき医師団 アドミニストレーター加藤さんが登場!:阿部亮のNGO世界一周! | 毎週月曜日 21:30~21:50 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

阿部亮のNGO世界一周!

aberyo@1242.com

阿部亮

阿部 亮

北海道札幌西高等学校卒業。19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。夕刊フジに毎週コラムを連載中。

facebook
radikoで聴く

番組紹介

番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。

インフォメーション

2014.Nov.13

11月20日は国境なき医師団 アドミニストレーター加藤さんが登場!


この番組ではたびたび国境なき医師団の方に出演して頂きました。

この10月から 国境なき医師団で ガザ地区で活動した女性外科医、

アフリカに計6回派遣された産婦人科医の出演に続き、

来週は 初の派遣でアドミニストレーターとして参加した方をご紹介します!

今年春に南スーダンに派遣された30代男性、加藤義和さんの登場です。

以前は製薬会社に勤めていた加藤さん、

仕事をやめて、ウガンダ、ケニアでボランティアをすることに。

そしてそこで、今 深刻な問題になっているエボラ出血熱の問題を直にみます。

そんな中、国境なき医師団が入り、緊急対応をするニュースで見て、心打たれたそう。。。

日本帰国後 即、国境なき医師団に入り・・・

最初に派遣された南スーダン。

自分の想像とはかけ離れた現実が・・・・。

それでも5か月のミッションをやり遂げた加藤さんの本当の思いとは?


国境なき医師団の方に会ってお話を伺うと

いつも共通の印象が。

「飛び込む勇気」

「見過ごせない気持ち」

「自分でも何かしたい、そんな思い」


普段なかなか聞けないお話が満載です。

ぜひ、関心のある方は聞いてほしいです!

前ページ
後ページ
PAGE TOP