2014年もあと3か月・・・
夏が終わると、ふと 思いますね。残す3か月も 悔いなき生きたいものですね!
そんな2014年の10月・・・「阿部亮のNGO世界1周」は、なんと5年目に突入します!(拍手)
番組の始まった2010年の時は、
まだ日本ではNGO,NPOが 馴染んでない時代でした。(そのように 感じていました)
ボランティア?と勘違いされることもありましたね。(ボランティアスタッフも中にはいますが、基本 有給です)
そうはいっても
NGO,NPOは 海外では 人気の高い職業ですが、日本ではまだまだといった感じでした。
しかしこの4年間 ゲストに出演して頂いたNGO、NPOの方には
たくさんの情熱を持った若い方がいました。
また東日本大震災で かなりNGO、NPOの存在もフューチャーされました。
そのせいか、最近では NGO、NPOが かなり認識されてきた気がします。
でもまだまだ 誤解されてる部分もあります。
5年目に突入する この番組では
これからもより多くのNGO、NPOで 志高く頑張っている日本人を紹介していきます!!
紛争地域、災害地域、飢餓地域、どんな場所でも 「困ってる誰かを助けるために!」
その意志の強さや人間らしさ?を この番組で今後も伝えていきますよ。
NGO、NPOの方を会ってお話をすると
「世の中 まだまだ捨てたもんじゃない」って素直に思うし、
また会社組織では自分の力は発揮できないけれど、
過酷な状況だと逆に人間力を発揮できる方もいるんだなって思います。
また何より 支援が必要な人のために 頑張れることも 素敵なことです。すごいです。
いろんな生き方があって
もちろんいいわけで、番組を聞いたあなたが、
「もしかしたら NGO,NPOなら自分の力を発揮できるかも」と
思ってもらえたらうれしいですね。
「AT LAST YOUR TIME HAS COME」
訳すと「ついに あなたの番がきた!」ってことですが・・・(「花子とアン」で使われてましたが。笑)
何か 進むべき道に迷ってる方にも 聞いてほしいなって思います。
そして10月からは 毎週木曜日の夜7時40分ごろからの放送です。
「上柳昌彦と松本秀夫 今夜もオトパラ」の中で放送されます。
10月2日の1回目は、阿部亮さんの自己紹介に加えて、阿部さん自身のNGO活動も紹介しますよ。
↓阿部さんがNGO活動に関心を持ったきっかけの・・・「かものはしプロジェクト」の村田代表です。