阿部亮のNGO世界一周!
番組では、日本国内や世界各国で活躍するNGO(国際協力に携わる民間組織)を紹介。
NGOの代表や現地スタッフの方々をゲストに迎え、「なぜNGOに入ったのか?」
「現地はどんな悲惨な状況なのか?」
「どんな支援活動をしているのか?その成果は?」
「NGO活動の現場で目撃した現実とは?」「NGOは世界をどう変えたいのか?」
などの疑問に迫りつつ、世界を舞台に頑張っている日本人の姿を、
パーソナリティ阿部亮が紹介していきます。
いよいよお子さんのいるご家庭は夏休みに入りますね~
22日の放送は
ペンギンの保護、情報交換、研究に取り組むNGO団体「ペンギン会議」の
創設メンバーで、今はペンギン博士とも呼ばれる上田一生さんをゲストにお迎えする2回目。
今日は水族館にいるペンギンたちの興味深いお話を伺います。
「たくさんの人に見られて、水族館のペンギンたちはストレスたまらないの?」
「野生のペンギンよりも寿命は長いの?」
「ペンギンの夫婦は仲良し~なの?」とか素朴な疑問たくさんあります。
ペンギン博士とも呼ばれる上田一生さんが面白いぐらい答えてくれますよ。
男子ペンギンは なんと女子ペンギンをいたるところでナンパするそう。
あんなゆるキャラのペンギンが!ちょっと驚きの話もありますよ。
22日の放送を聞いてお子様や彼女を連れて行き、
「ペンギンの雑学」を得意顔で話してみると、尊敬されちゃうかも!
収録の風景です(↑)