KYOCERA近未来story 中川翔子のG(ギザ)サイエンス
プロフィール
中川翔子
shoko nakagawa


生年月日:1985年5月5日
出身地:東京
血液型:A型
趣味:映画鑑賞・お菓子作り グッズ収集(ブルース・リー、松田聖子、戦隊もの)
特技:広東語・イラストを書くこと(楳図かずおタッチ)
mailはこちらから
関連サイト
KYOCERA
日経サイエンス
中川翔子のG(ギザ)サイエンス!04.04ギザリニューアル!
番組インフォメーション
もしも、タイムマシンに乗って未来の世界を覗くことができたなら?
誰もが一度は、こんなことを考えたことがあるはずです。そんな皆さんの夢を叶えるのがこの番組、
KYOCERA近未来STORY『中川翔子のG(ギザ)サイエンス!』です。
「21紀には車は空を飛ぶようになる・・・」、「手のひらサイズの電話を街中の人たちが普通に使っている・・・」20世紀の 後半にはこのような未来予想図が盛んに叫ばれ、人々は夢踊っていたものでした。
時代は変わり21世紀!あるものは現実に、そしてあるものは引き続く課題として残りました。
テクノロジーが実現させる夢の世界を・・・現段階では空想でしか有り得ない「近未来の世界」を、中川翔子と科学の最先 端を研究する学生のみなさんとで解き明かしてきます。
科学的根拠に立脚した”ギザ面白い!”迫力のサイエンスエンターテインメントプログラムにご期待ください!
参加ゼミ紹介
横浜国立大学工学府物理情報工学科電気電子ネットワークコース 馬場研究室
私たちは,フォトニック結晶を研究しています。
フォトニック結晶とは光の波長程度というナノ
スケールの非常に小さな周期構造のことをいい,
光を自由自在に制御することができます。
例えば,とてつもなく速い光を止めることが出来
たり,これまでのどんなレーザよりも小さく高効率
なレーザを作れたり,自然界には見られない光の負
屈折を起こさせたりできます。
私たちはこれからの光通信や様々な光システム
の未来を担う技術を研究をしています。
メッセージ&ニュース
2008,01,29 更新
光は無限の可能性を秘めている。
「光を止める。」そんな事が可能なのだろうか。正直どんな事なのか
見当もつかぬ。しかし、実際にそんな研究をしている人たちがおる。
今、皆が見ておるこのHPをつないでおるインターネットの世界では、
今や光による通信が主流となっておるのだが、「光」とはなんだ?
大体、光通信って線の中を光が通ってるの?曲がれるの?光に情報が
載せられるの?ふむふむ?むむむ?

そんな光の世界の新しい地平を開く研究をしているのが、今回出演してくれた
横浜国立大学工学府物理情報工学科・馬場研究室。
光マイクロチップや超高精細ディスプレイなど次世代の光技術の実現を
目指しているのだ。

朝妻 智彦(あさつま・ともひこ)さん
久保 将策(くぼ・しょうさく)さん
渡邊 秀輝(わたなべ・ひでき)さん
の3人は、実際に光を止める映像を見せてくれたり、光の基本的な特性
などをワシたちにも判りやすく教えてくれたのだ。ありがたいありがたい。

彼らの研究が進むと、我々の通信生活や(通販生活ではないぞ)、
映像を見るディスプレイなども飛躍的な発展を遂げることが予想される。
また、以前にこのGサイエンスに出演してくれた「光学迷彩」を、
馬場研では、また違ったアプローチから作ろうともしておる。
ふむふむ。目的地は同じでも違う方法論で思索する。
山登りに決まった道がないのと同じだな。
「光とは何か」。それは科学的な話であり、ワシらからすれば哲学的な命題とも
受け取れる。

「光とは何か」。

是非是非、リスナーの諸君も考えて見て欲しい。
世界には、いくらでも考える事がある。

今回更新が遅れてしまってごめんったらごめん。
ちょっと気を抜いてたら週があけてた。
次回は頑張るぞ!放送前に更新するぞ(それはない。)