 |
 |
 |
 |
飯田コージ |
1981年12月5日、神奈川県出身。2004年ニッポン放送入社。年齢当てクイズでは必ずプラス20歳上で答えられる。不自然な笑顔が魅力のニッポン放送アナウンサー。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
香港競馬通信 |
|
 |
12月 7日 |
昨日、香港国際レースに向けた枠順抽選会が行われました。
毎年、引き当てた枠順をめぐって各陣営悲喜こもごもの表情を見せるこの抽選会。
今回もいろいろなドラマがありました。
この国際レースが始まって以来地元香港勢が牙城としてきた短距離路線では、上がり馬ホットキングプローンを管理するジョン・サイズ調教師が微妙な表情を見せました。
11番枠や12番枠といった大外は避けたいと思っていた陣営でしたが、期待の若駒はその大外へ。
サイズ師は、
「いつだって内枠を願うのは同じさ。特にスプリント戦ではね」
と、残念そうな表情を見せましたが、すぐに気持ちを切り替え、
「ただ、この馬はテンの脚があるからね、行き脚がついて前に出れば外枠でも十分こなしてくれるんじゃないかな。海外勢も是が非でも逃げたいって馬はいそうにないし、いつも通りに出てくれれば先手を取れるんじゃないかな。上手く流れにのって息を入れられれば」
と期待を新たにしていました。
一方、去年の香港スプリント馬ミスタースタニングは9番枠、先行争いに絡んできそうなピンウースパークはその隣の10番枠に入っています。
さて、サイズ厩舎からはもう2頭のエントリーがあり、こちらは抽選運に恵まれました。
サム・クリッパートン騎手騎乗のDBピンが2番枠、ライアン・ムーア騎手に手綱を託すビートザクロックは8番枠に収まりました。
今年のG1センテナリースプリントカップの覇者でもあるDBピンについてサイズ師は、
「このところは厳しい競馬が続いたね。この馬は大きなレースになるといい枠を引けずにいたんだけど、前回G1を勝ったときには道中ずっと後方から3番手に控えていたんだ。今回も願わくば道中後ろで脚をためられればいいね」
そして、ビートザクロックについては、
「8(番枠)ってのはこの馬にとってそれほど悪くはないよ。こっちはテンからロケットスタートできるような馬じゃないから、ゲートを出て先行勢を見ながら進められるのなら、むしろ外枠の方がこの馬には合うかもしれない」
海外勢では、サーダンサロットを送り出すデヴィッド・エルズワース師が5番枠に満足げ。
一方、日本のファインニードルはホットキングプローンのさらに外の12番枠となりました。
管理する高橋師は、
「運がないねぇ。内枠が良かったんだけどな。でも、有力馬は外枠の方に集まっているから条件は互角かな。あとは、どういう戦術をとるかだよ」
と早くもレースのシミュレーションを始めているようでした。
香港マイルは地元の雄、ビューティジェネレーションの同行がまず第一に注目されますが、こちらも微妙な空気が流れました。
14頭立ての12番枠に入ったのです。
騎乗予定のザック・パートン騎手にはレース前半をどう乗り切るかプレッシャーがかかる枠となりました。
日本のペルシアンナイトは香港マイル出走馬では最後の抽選。
1つ前の段階で、残っていたのは大外の14番枠と最内の1番枠のみでした。
どちらかと言えば大外の方がいいと漏らした池江調教師。
先に抽選したワットエルスバットユーのジョン・サイズ調教師が手にしたボールには、1の文字が!
この瞬間に、ペルシアンナイトの14番枠が確定し、池江師はホッと胸を撫で下ろしたのでした。
池江師は、
「最後に残ったのが大外か最内か、究極の選択だけど、それなら大外の方がいいと思っていたんだ。だから、ジョン・サイズ師が最内を引いてくれたのは感謝したいね!」
と笑みを漏らしました。
日本からの香港マイル出走予定馬は他に、ヴィブロスとモズアスコットがいますが、両陣営とも満足いく抽選結果だったようです。
モズアスコットを管理する矢作師は、
「ルメールはどの枠でもOKだって言ってたんだけど、内枠を占められたのは嬉しいよ。道中は前が壁になって脚をためられるからね」
また、ヴィブロスの友道師は7番枠を引き当てまず一言、
「ラッキーセブン!」
と叫びました。そして、
「ちょうど真ん中ぐらいを願っていたから、このポジションは素晴らしい!願わくば、これが勝利の予兆であってほしいね」
と、上機嫌でした。
続いては香港ヴァーズ。国際レースの4つのG1の中では最長距離の2400m戦ですが、長い距離なだけに紛れも少なく、枠順で決まるレースではないと言われています。
とはいえ、先行馬たちはスタート直後に前がごちゃごちゃしない外枠を求めていて、事実そんな願いに沿った抽選結果になりました。
おそらく先行するであろうロストロポヴィッチとミラージュダンサーが11番枠と13番枠に収まり、メルボルンカップ3着のプリンスオブアランが大外の14番枠となりました。
管理するチャーリー・フェローズ調教師は、
「香港に来てもっとも重要な仕事を何とか果たすことができた」
と、達成感と共に話してくれました。
このレースで外国勢最有力とされるヴァルドガイストは4番枠、クロコスミアは1番枠で、この辺りは陣営も目論見通りという感触。
地元香港の注目馬、パキスタンスターは2番枠。
騎乗するウィリアム・ビュイック騎手はどんな作戦も立てられるいい枠を引き当てたようです。
また、5番枠を引き当てて満足げな表情を浮かべたのは、シルベスター・キルク調教師。
管理するサローエン(オイシン・マーフィー騎手)は逃げはしないが先行の方が活きる馬。
「3,4,5のどこかがいいなと思っていたら、5番が来たよ!」
と興奮ぎみに話していました。
最後は2000mの香港カップ。
スタート直後に第1コーナーに入るので、この枠順抽選会が非常に重要。
毎回、有力馬の陣営の泣き笑いが大きくクローズアップされます。
ただ、今回は9頭立てという少頭数なだけに、各陣営さほど目くじらを立てることなく穏やかな雰囲気で抽選が進みました。
ディフェンディングチャンピオンのタイムワープは7番枠。
その全弟にあたるグロリアスフォーエバーは1番枠を引きました。
どちらが先行するのか・・・。
前哨戦のジョッキークラブカップではこの2頭が序盤から激しく競り合い、結果として共倒れの結果を生みました。
タイムワープのトニー・クルーズ調教師、グロリアスフォーエバーのフランキー・ロー調教師、どちらも前回の二の舞は避けたいはずです。
ロー師は、
「タイムワープとガチンコの先行争いは避けたいねぇ」
とだけ話しました。
各陣営、駆け引きと互いの戦術の読み合いがスタートまで続きそうです。
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|