• Facebook
  • Twitter
  • LINE

【ヨドバシカメラプレゼンツ・ツチダ家電塾】東芝「大清快 DXシリーズ RAS-F402DX」

  • LINEで送る

東芝
「大清快 DXシリーズ RAS-F402DX」

■風をあまり感じない「無風感冷房」を搭載
・冷えすぎたくない方のために、
室温に応じて風を自動コントロールする機能を搭載
・運転スタート時は、強めの風で一気に涼しくし、
設定温度に近づくと微小な穴の空いた新開発の
「風カットルーバー」が稼働
・風カットルーバーによって風をほぼ感じない涼しさになる
・つけっぱなしにしたいときや睡眠時にうれしい涼しさを実現した

■全自動運転(快適運転)を搭載
・リモコンの「快適」ボタンを押すだけで、
ちょうどいい温度に自動で調節
・温度調節も、冷暖房の切り換えも、エアコンにおまかせ
・センサーが人の快適度を判定して、冷暖房の切り換えから
風量、パワーの調節まで、自動で快適な状態にしてくれる
・その都度、細かい設定をしたくない方におすすめ


■「プラズマ空清」で空気をしっかり清浄
・花粉やホコリのほか、PM2.5など空気中の汚れを、
「プラズマ空清ユニット」によって帯電

・「マジック洗浄熱交換器」に吸着させた汚れは、
自動でドレンホースから屋外に排出する仕組み
・エアコンをつけながら、空気中の汚れまでしっかりお掃除できる

●PM2.5を99%除去できる
・日本電気工業会規格「JEM1467:微小粒子状物質(PM2.5)に関する除去性能」に適合
・電気集じん方式「プラズマ空清」で「PM2.5」への対応:0.1~2.5μmの粒子を99%除去
※換気等による屋外からの新たな粒子の侵入は考慮しておりません。

●花粉が気になる春や秋には、空気清浄だけでも使える
・リモコンの「空清」ボタンを押せば、空気清浄だけの運転も可能。
1年を通して使える
・1時間の電気代は、わずか約0.6円

■エアコンの中まで清潔にけあできる「楽ダストボックス」
・「フィルター自動お掃除」でダストボックスに集めたホコリは、
付属のお掃除ノズルを使って掃除機でかんたん吸引できる
・踏み台を使い、ダストボックスを取りはずしてお手入れする必要がないので便利
●お手入れの時期
・1年に1回程度。エアコン本体の「お掃除マーク」が
点滅したときがお手入れのタイミング

■プレミアムクリーン(エアフィルター/熱交換器/送風路)
①エアフィルターに付いたホコリを、自動除去
・めんどうなエアフィルター掃除はおまかせ。
たまったホコリを自動でキレイに取り除ける
・油汚れなど汚れ残りが特に気になる場合は、
エアフィルターを取りはずして水洗いすることをおすすめ

②「マジック洗浄熱交換器」をキレイに
・冷房・除湿するだけで、熱交換器の汚れを自動お掃除
・特殊な樹脂コーティングにより冷房時や除湿時に発生した
結露水で付着した汚れを洗浄し、ドレン水と一緒に屋外へ排出する
・暖房シーズン中に付着した汚れは、冷房シーズンにまとめて洗い流す

③「送風路」への汚れの付着をおさえる
・自動乾燥運転で、送風路内を清潔に
・運転停止後には、送風路内を「セルフクリーン」運転で
自動乾燥。ホコリの付着をおさえる


■冷やしすぎないから、電気代をかしこく節約できる
●ecoモード ・日あたりが弱くなると、冷房のパワーをおさえて節電
・「明るさ[日あたり]サーチセンサー」を搭載
・夏は夕方になると冷房のパワーを弱め、
冬は日差しがあると暖房のパワーを弱めて運転する

●不在検知機能
・人がいなくなると、自動でひかえめ運転
・不在の時間が30分間つづくと自動でパワーをおさえ、
電気のムダをカットする

【暖房】足元ケア
●足元ねらって暖房( 快適運転)
・「温冷熱センサー」で体表温度を検知して、
冷えやすい足元に温風を届ける
・センサーが体表温度を検知してルーバーを自動制御することで、
冷えやすい足元からぽかぽかになる

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >