2月13日(日)の放送では吉本新喜劇の山田花子さんに「子育て」のエピソードを伺いました。
淵沢 山田花子さんは、
2010年にトランペット講師の男性とご結婚。
2012年に第一子となる長男
2016年に第二子となる次男をご出産されました。
自見 41歳の時に次男を出産されて大阪へ引っ越し。理由はあったんですか?
山田 前から子育てをするなら大阪がいいかなあと思っていました。
言葉の問題もあるので。長男が小学校に上がる前に大阪に住みたいなあと思って。
自見 引っ越されてから、息子さんは大阪弁、しゃべられているんですか?
山田 それが大阪弁を馬鹿にしてイジってくるんです。
パパが標準語なので、長男は標準語の方が多いです。
自見 現在は、なんばグランド花月の近くにお住まいだそうですね。
山田 歩いてすぐのところです。劇場の休憩時間にお風呂洗いに帰ってます。
掃除機をかけたり。
自見 舞台終わったら、すぐに帰られるんですか?
山田 午後6時前に舞台が終わって、すぐに帰って。
ご飯食べてお風呂入って、9時半には家族みんな寝ています。
自見 ご長男の視力に関して悔やまれることがあるそうですね。
山田 私も主人も視力がよくて。
自分の子供も視力がいいもんだと思っていたんです。
保育園の先生が「もしかしたら字が見えていないかもしれませんよ」と。
でも、そんなことないわと思って聞き流していました。
そしたら小学校に上がる前の検査でもひっかかって。
その時も検査のやり方がおかしいと思っていました。
小学校3年生の時に一回、眼科に連れて行ったら
「学校の成績に響くよー」と言われて。
黒板の字が見えていないと言われて、やっと気づいたんです。
自見 昔は「C」の字での検査でしたが、今は機械の検査ですぐに結果がわかります。
早期発見して、眼鏡で矯正すれば視力が戻る場合もあります。
山田 長男は今は眼鏡をかけて、喜んでいます。