先週に引き続き防災啓発サイダー飲料「鎌倉戦隊ボウサイダー」の産みの親、
ボウサイダー制作委員会の代表、川島勇我さんをお招きして
ボウサイダーのお話し、川島さん自身のお話しを伺って参ります。
川島さんはボウサイダープロジェクトでは
ビジョンデザインや、サイダー飲料のラベルデザインの他
活動全体ディレクションなどを担当するクリエイターですが
ちょっと信じられないんですけど、実はクリエイティブな志向には
コンプレックスを持たれていたそうです。
そんな川島さんにとってターニングポイントを伺ったところ
高校2〜3年の時に、デンマークに留学したこと
というお話しを伺いました。
それまで優秀なお姉さんの存在に隠れ、絵を描いたりすることにも
コンプレックスがあったそうですが
留学先の先生にほめられ、薦められたことで
表現する楽しさと巡り会ったとか。
帰国後、川島さんは進路を変えて多摩美大に入学。
在学中は、サウンドスケープ・デザインを研究テーマに
創作活動を行われ
発話音表現に特化した劇団を立上げたり
雨音を都市設計に取り込む環境音建築設計で
国際デザインコンペ受賞されたりと
華々しく活躍されています。
卒業後、インターネット広告取扱高NO.1の広告代理店にて
クリエイティブ・コンサルタント兼デザイナ—として勤務され
M&A担当になったのをきっかけに
現在は主に新規事業・サービス開発を担当される
スーパービジネスマンでもあるんです。
こういうクリエーターたちが生み出すからこそ
ボウサイダーが生き生きと活躍するのかもしれませんね。
尚、放送の模様は
ニッポン放送ポッドキャストで聞くことができます
http://podcast.1242.com/
にアクセスして、ホッピーハッピーバーのバナーをクリックして下さい。
たくさんのご利用をお待ちしております。
|
|